3月13日(木)本日の授業!
2025年3月13日 14時02分今日もくもりの一日でした。
1年生総合的な学習の時間 修学旅行の調べ学習を班で行っていました。
2-1理科 電流と磁界の問題を考えていました。
2-2国語 テストに取り組んでいました。
3年生は、様々なまとめと卒業式練習を行っていました。
今日の給食です
今日もくもりの一日でした。
1年生総合的な学習の時間 修学旅行の調べ学習を班で行っていました。
2-1理科 電流と磁界の問題を考えていました。
2-2国語 テストに取り組んでいました。
3年生は、様々なまとめと卒業式練習を行っていました。
今日の給食です
3年1組、給食の時間です。今日は阪神淡路大震災の日から25年ということで、給食のメニューも震災を意識したものとなっています。全校放送の後、栄養教諭から短いお話がありました。『災害時に足りない栄養素』として「タンパク質」「食物繊維」「カルシウム」「ビタミン」など、これは新鮮な肉や魚、野菜などが手に入らなくなるためとのことです。『補う栄養の食材』として「コーン」「カットわかめ」「小魚」「根菜類」「大豆」「干しシイタケ」など、缶詰に入っていたり、日持ちがするものということです。最後に「ローリングストック法」という言葉を学びました。保存のきく食材を一定量保管しておき、定期的に食べて、食べた分だけ補充していくこと。なるほどです。
今日の給食は鶏肉に乾パンの粉をまぶしてありました。