ブログ

3月10日(月)本日の授業!

2025年3月10日 18時02分

今日は、いい天気でした。風が少しあたたかくなりました。

DSC00409 DSC00404

今日は宇和特別支援学校の入試がありました。

学校では、3年生が卒業式の動きを確認していました。

DSC00421 DSC00422

2-1英語 

DSC00413 DSC00415

2-2保健体育 

DSC00417 DSC00418

1年生音楽 

DSC00423 DSC00424

今日の給食です

DSC00425

朝の様子

2020年2月17日 10時42分

2月17日(月)

昨日よりも気温がかなり下がりました。教室によっては、暖房を緩くかけているところがあります。

2時間目です。1年2組家庭科「栄養素の種類と働き」。脳の活性化に影響している栄養素は何か教科書で調べています。

1年1組数学「回転体の体積を求めよう」。円錐の体積を求めています。

3年2組理科。自分で決めたテーマで、調べ学習をしているようです。野球のボールの回転と曲がり方について、人の体を宙に浮かせる方法(電磁気力で)について、原子爆弾の核分裂反応について、宇宙の始まりについて、遺伝子組み換えについて、などなど。

2年1組数学「面積の等しい三角形の作図」。平行四辺形の中に三角形がたくさん描かれています。面積が等しいのはどれとどれか、考えるポイントは「平行線」「共有する底辺」とのこと。

2年2組国語「走れメロス」。場面の読み取りと漢字練習。

3年1組英語「An Artist in the Arctic」。まとめのプリントには英語の質問がたくさん、How long did he travel arouod Alaska? What did he feel there? Why did he die?・・・。