ブログ

4月11日(金)本日の授業!

2025年4月11日 17時09分

今日はとてもいい天気でした。

DSC00748 DSC00747

診断テスト2日目で、みんな真剣に取組んでいました。

DSC00749 DSC00751

DSC00752 DSC00753

教科の授業も少しずつ始まりました。

2年生社会 オリエンテーションを行っていました。

DSC00755 DSC00756

3年生保健体育 整列や号令などの基本的な練習を行っていました。

DSC00758 DSC00760

新清掃配当で、清掃班長が中心となって、役割分担等を行っていました。

DSC00762 DSC00763

今年度最初の実行委員会も行われました。

DSC00764 DSC00765

DSC00766 DSC00767

美化活動の生徒もグランドの草引きを黙々と行っていました。

DSC00772 

部活動紹介も行われました。スタートは、2,3年生による気合の入った応援歌でした。先輩としてのかっこいい姿をしっかり見せてくれました。

DSC00777 DSC00778

DSC00783 DSC00788

DSC00799 DSC00810

DSC00815 DSC00826

DSC00841 DSC00849

DSC00861

1年生が元気のいい声で、先輩たちにお礼を言っていました。最後に部活動担当からの話があり、各部に熱いメッセージが送られました。

DSC00863 DSC00865

朝の様子

2020年11月17日 09時25分

11月17日(火)

 1時間目、3年2組学活。進路の学習をしています。本校で一番若い先生(今年大学を出たばかり)に進路選択についての経験を聞いています。読書が大好きだった、中学卒業後は地元高校へ、他の学校も考えたが通学時間や経費のこと、学校の雰囲気などで自分には一番合っていると思った、自分に必要な環境が十分にそろっていると判断した、大学は総合大学を探した、専門分野の異なるいろいろなタイプの人に出会えるのが魅力、教育実習を通して多感で柔軟な考え方のできる中学生とのかかわりがとても面白いと感じた、最終的にこの道を選んだなどなど。自分たちの目の前の進路選択と重ねながら、興味深げに話を聞いている生徒たちです。

いよいよ明日からは期末テスト期間に入ります。テスト解答やまとめの学習をしているクラスが多くありました。

 さてこちらは、階段踊り場の掲示物です。今週のコラムは、1960年代、服飾デザイナーとして活躍した兵庫県出身の高田賢三さんのお話。生徒の感想。「心に残ったのは自分に正直に生きよう、という彼の言葉です。・・・きっと大変なことがたくさんあったと思います。」「私は普通や一般的という言葉に流されず自分の道を自分で決めて職業にしたことが、・・・素晴らしいと思います。」「高田さんのように自分のやりたいこと、自分の進みたい道を選んで挑戦したい。自分の心に嘘をつかない人間でいたい。いつか成功するときまで努力を惜しまないようにしたい。」