ブログ

9月8日(月)本日の授業! 

2025年9月8日 18時18分

昨日は、PTA奉仕活動にたくさんの保護者の方々に参加していただき、グラウンドの除草作業などを行っていただきました。自主的に参加してくれた生徒もあり、助かりました。本当にありがとうございます。生徒たちが、週末の運動会に向けて努力をしているので、少しでもいい環境で実施したいと思います。

DSC01054 DSC01057

DSC01062 DSC01069

今日はとても暑く、午後からは危険な状態と判断したため、急遽体育館でできることを練習しました。

DSC03267 

1年技術 本立ての仕上げの段階を行っていました。

DSC03274 DSC03275

2年生理科 顕微鏡で単細胞生物を観察しようとしていたり、単元の導入を行ったりしていました。

DSC03279 DSC03281

DSC03282 DSC03284

3-1国語 実力テストの解答を行っていました。

DSC03273 DSC03272

3-2数学 2次方程式を解いていました。

DSC03270 DSC03271

午前中に学年練習を1時間ずつ行いました。

DSC03286 DSC03288

DSC03289 DSC03290

DSC03301 DSC03302

今日の給食です                   3年生の教室にすごい黒板アートが描かれていました。

DSC03305 DSC03310 

午後から体育館で、ブロック種目の確認や係会を行いました。

DSC03309 DSC03307

DSC03311 DSC03312

明日は、運動会の総練習です。暑い中ですが、気を付けながらこれまでの確認をしたいと思います。

コラムを読もう

2019年9月20日 08時13分

9月20日(金)

これは新人戦の大会要項、昨日午後作成されたものです。これをもとに、本日には保護者の皆様に大会の案内文書をお配りする予定です。いよいよ大会が近づいてきました。各部の練習にも力が入ります。

さて、今朝の朝読書の時間。今日は「コラムを読もう」を行いました。コラムとは新聞や雑誌の短評欄のこと。

3年生です。生徒が読んでいるプリントを見てみると

『「スポーツには世界を変える力がある。人を奮い立たせる力がある。人々を結び付ける力がある。」南アフリカ初黒人大統領故ネルソン・マンデラ氏の言葉だ。その信念は、1995年の第3回ラグビーワールドカップ南ア大会で芽生えたのではないだろうか・・・・』9月11日〇〇新聞 15行ほどの短い文章です。その次に

「筆者の言いたいことと自分の考えを150字以上で書いてみよう」と続きます。

わずかな時間ですが、結構な量、文章を書いています。さすが3年生です。各学年よく書けている作品は校内掲示にも使っています。「(書くことを通した)表現力の育成」を目指した本校の研究活動の一つ。