ブログ

10月22日(水)本日の授業!

2025年10月22日 10時04分

今日は朝から雨でした。そんな中、生徒会執行部の生徒たちが元気の良いあいさつ運動を行っていました。

DSC04580 DSC04557

DSC04558

1年生英語 単元テストに取り組んでいました。

DSC04567 DSC04568

4,5組 詩の作成の続きを行っていました。

DSC04572 DSC04571

2年生理科 植物のからだのつくりを学習していました。

DSC04562 DSC04561

DSC04566 DSC04565

3-1音楽 自分たちで意見を出しながら、クラス合唱の練習をしていました。

DSC04573 DSC04574

DSC04576

3-2数学 2次関数のグラフの学習をしていました。

DSC04569 DSC04570

コラムを読もう

2019年9月20日 08時13分

9月20日(金)

これは新人戦の大会要項、昨日午後作成されたものです。これをもとに、本日には保護者の皆様に大会の案内文書をお配りする予定です。いよいよ大会が近づいてきました。各部の練習にも力が入ります。

さて、今朝の朝読書の時間。今日は「コラムを読もう」を行いました。コラムとは新聞や雑誌の短評欄のこと。

3年生です。生徒が読んでいるプリントを見てみると

『「スポーツには世界を変える力がある。人を奮い立たせる力がある。人々を結び付ける力がある。」南アフリカ初黒人大統領故ネルソン・マンデラ氏の言葉だ。その信念は、1995年の第3回ラグビーワールドカップ南ア大会で芽生えたのではないだろうか・・・・』9月11日〇〇新聞 15行ほどの短い文章です。その次に

「筆者の言いたいことと自分の考えを150字以上で書いてみよう」と続きます。

わずかな時間ですが、結構な量、文章を書いています。さすが3年生です。各学年よく書けている作品は校内掲示にも使っています。「(書くことを通した)表現力の育成」を目指した本校の研究活動の一つ。