ブログ

11月18日(火)本日の授業!

2025年11月18日 17時41分

風がかなり冷たくなりました。

DSC05494 DSC05495

1年生数学 方程式を利用して、文章題を解いていました。

DSC05498 DSC05499

4組、5組英語

DSC05501 DSC05504

2年生社会 ワークの整理を行っていました。

DSC05496 DSC05497

3-1技術 ロボットを使って、プログラミングの基礎を学んでいました。

DSC05505 DSC05506

3-2理科 浮力の大きさが何によって決まるかを考えていました。

DSC05510 DSC05511

今日の給食です。

DSC05512

1,2年生は午後からブックトーク&メディカルトークを行いました。愛媛県立図書館から1名、愛媛県立医療技術大学から1名の講師を招いて実施しました。それぞれの講師の方から本を紹介してもらい、それを受けて対話を行いました。先日から2年生が、3年生から生徒会のバトンを受け継ぐ気持ちをしっかり出して、積極的に発言しています。

DSCF0893 DSCF0899

DSCF0903 DSCF0905

DSCF0910 DSCF0920

DSCF0928 DSCF0935

授業より

2020年1月16日 09時44分

1月16日(木)

 1時間目、3年2組数学「2点間の距離を求めよう」。グラフ上点A,点Bの座標が与えられています。3平方の定理を使って、三角形の斜辺となるABの距離を求めます。うまく求めることができました。今日は私立高校推薦入試で数名がいないため、少し教室も寂しい感じです。

 3年1組社会「金融について」。円高や円安にどうしてなるのか、銀行にお金を預けるのはなぜか、など金融の仕組みについてこれから学習を進めるようです。ここ数日室温も低いため、どの教室もエアコンを使っています。

2年1組体育。長距離走のタイムを計っています。いつも通りしっかりと走っています。昨日の校内駅伝大会の素晴らしい走りも、日々の真剣な取り組みの積み重ねがあってこそ。

 1年1組美術。木材を使ってナイフやフォークを製作しています。デザインにはこだわりがあるようです。

今日から1月も後半、下校時間が15分伸びて17:30になります。よろしくお願いします。