ブログ

4月25日 修学旅行最終日

2025年4月25日 11時40分

とうとう修学旅行最終日となりました。大塚国際美術を見学しました。

IMG_20250425_093707_Original IMG_20250425_094253_Original

1745548612808_Original 

1745548589316_Original 1745548531153_Original

1745548531246_Original 1745548589150_Original

1745548589239_Original 1745548578870_Original

1745548531071_Original 1745548531105_Original

IMG_0849 IMG_0847

1745548589398_Original 1745548564785_Original

1745548567137_Original 1745548565860_Original

1745548564372_Original 1745548563867_Original

昼食は、おいしい釜揚げうどんをいただきました。

IMG_0837 IMG_0842

IMG_0841 IMG_0840

IMG_0839 IMG_0838

1745554327471_Original 1745554327349_Original

1745554328237_Original 1745554327996_Original

1745554327517_Original 1745554327745_Original

IMG_20250425_132011_Original

後は、愛南に向けて帰るのみとなりました。今のところ予定通りの到着予定です。

ふるさと講演会

2019年6月11日 12時29分

ふるさと講演会

 6時間目、学校運営協議会の企画の一つ、ふるさと講演会です。城辺・深浦のご出身、クラリネット奏者の五島亜希子さんです。「世界の3か国で暮らして」~音旅アフリカ篇~という演題でお話と演奏をしていただきました。

まずは生徒会執行部が、五島さんにインタビュー。

演奏が始まりました。プロの演奏に引き込まれます。

現在住まわれているアフリカ・ジンバブエの生活について。キリンやライオン、サイなど野生動物がたくさん出てきました。

平和や自然保護、国際交流など様々なことが話題に。

最後の演奏には、地元の方々も加わっていただきました。

最後に生徒からの質問に答えています。

自分で自分を知ることが大切。自分が得意なものの中でも特に優れているものは何か考えた。プロになるために、人の100倍は練習した。人生の岐路では、自分を信じてこれまで歩んできた・・・・・やさしく穏やかななかにも、真剣で、エネルギッシュな言葉が心に響きます。

生徒の感想。鳥肌が立つような演奏だった。やさしく、しんのある音だった。アフリカに興味を持った・・・。短い時間ですが、感じたことがたくさんあるようです。

本校出身者の活躍は、とても身近に感じられ、私たちに勇気と夢を与えていただいたように思います。講師の五島さん、地元の演奏者の方々本当にありがとうございました。また、保護者、地域の方々もたくさんご参加いただきありがとうございました。最後に、五島さんは本校生徒の礼儀正しさ、公演の時の態度の素晴らしさ、質問や感想の質の高さにびっくり、感心されていました。これもまたうれしいことです!!