ブログ

11月25日(火)本日の授業!

2025年11月25日 17時45分

朝は雨が降っていましたが、晴れ間が見られるようになりました。

DSC05590 DSC05605

1年生数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05600 DSC05601

4組、5組数学 

DSC05599

2年生国語 

DSC05602 DSC05603

3年生道徳 人権学習として、「小春日和」という結婚差別に関する内容について考えていました。

DSC05593 DSC05592

DSC05595 DSC05597

今日の給食です                   寒くなってきたので、防寒具についての掲示が貼られていました。

DSC05608 DSC05591

ふるさと講演会

2019年6月11日 12時29分

ふるさと講演会

 6時間目、学校運営協議会の企画の一つ、ふるさと講演会です。城辺・深浦のご出身、クラリネット奏者の五島亜希子さんです。「世界の3か国で暮らして」~音旅アフリカ篇~という演題でお話と演奏をしていただきました。

まずは生徒会執行部が、五島さんにインタビュー。

演奏が始まりました。プロの演奏に引き込まれます。

現在住まわれているアフリカ・ジンバブエの生活について。キリンやライオン、サイなど野生動物がたくさん出てきました。

平和や自然保護、国際交流など様々なことが話題に。

最後の演奏には、地元の方々も加わっていただきました。

最後に生徒からの質問に答えています。

自分で自分を知ることが大切。自分が得意なものの中でも特に優れているものは何か考えた。プロになるために、人の100倍は練習した。人生の岐路では、自分を信じてこれまで歩んできた・・・・・やさしく穏やかななかにも、真剣で、エネルギッシュな言葉が心に響きます。

生徒の感想。鳥肌が立つような演奏だった。やさしく、しんのある音だった。アフリカに興味を持った・・・。短い時間ですが、感じたことがたくさんあるようです。

本校出身者の活躍は、とても身近に感じられ、私たちに勇気と夢を与えていただいたように思います。講師の五島さん、地元の演奏者の方々本当にありがとうございました。また、保護者、地域の方々もたくさんご参加いただきありがとうございました。最後に、五島さんは本校生徒の礼儀正しさ、公演の時の態度の素晴らしさ、質問や感想の質の高さにびっくり、感心されていました。これもまたうれしいことです!!