ブログ

11月14日(金)本日の授業!

2025年11月14日 17時16分

今日も日中はかなり暖かくなりました。来週は寒くなりそうですが・・・。

DSC05416 DSC05444

1年生英語 単元テストの解答を行っていました。

DSC05427 DSC05428

4組 方程式の解き方を分かりやすく説明してくれました。 5組

DSC05423 DSC05424

2年生数学 図形(角度)の問題を説明していました。

DSC05425 DSC05426

3-2国語 

DSC05419 DSC05420

3-1社会 

DSC05421 

今日の給食です                  11月20日のコラボメニューが紹介してありました。           

DSC05429 DSC05417

午後から、2年生は福祉体験学習を行いました。巡回型介護教室として、地元の自在園をはじめ南予各地から20名以上の方が関わって、様々な体験をさせていただきました。ありがとうございます。

DSC05432 DSC05435

DSC05441 DSC05447

DSC05455 DSC05454

DSC05452 DSC05446

ふるさと講演会

2019年6月11日 12時29分

ふるさと講演会

 6時間目、学校運営協議会の企画の一つ、ふるさと講演会です。城辺・深浦のご出身、クラリネット奏者の五島亜希子さんです。「世界の3か国で暮らして」~音旅アフリカ篇~という演題でお話と演奏をしていただきました。

まずは生徒会執行部が、五島さんにインタビュー。

演奏が始まりました。プロの演奏に引き込まれます。

現在住まわれているアフリカ・ジンバブエの生活について。キリンやライオン、サイなど野生動物がたくさん出てきました。

平和や自然保護、国際交流など様々なことが話題に。

最後の演奏には、地元の方々も加わっていただきました。

最後に生徒からの質問に答えています。

自分で自分を知ることが大切。自分が得意なものの中でも特に優れているものは何か考えた。プロになるために、人の100倍は練習した。人生の岐路では、自分を信じてこれまで歩んできた・・・・・やさしく穏やかななかにも、真剣で、エネルギッシュな言葉が心に響きます。

生徒の感想。鳥肌が立つような演奏だった。やさしく、しんのある音だった。アフリカに興味を持った・・・。短い時間ですが、感じたことがたくさんあるようです。

本校出身者の活躍は、とても身近に感じられ、私たちに勇気と夢を与えていただいたように思います。講師の五島さん、地元の演奏者の方々本当にありがとうございました。また、保護者、地域の方々もたくさんご参加いただきありがとうございました。最後に、五島さんは本校生徒の礼儀正しさ、公演の時の態度の素晴らしさ、質問や感想の質の高さにびっくり、感心されていました。これもまたうれしいことです!!