3月25日(火)修了式
2025年3月25日 14時59分今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
6月4日(木)
2時間目、2・3年生が診断テストの最後の教科をしています。3年生は数学、2年生は英語。
こちらは1年1組社会。シベリアで暮らす人々の生活について学習しています。寒帯、激しい寒暖の差、針葉樹林(タイガ)、毛皮の服などの言葉が並んでいます。マイナス30~60度の世界がどんなものか、バナナが凍って金づちのように固くなる、眉毛が凍る、メガネの金具が皮膚に貼りつく・・・先生の話に生徒たち強く興味を持ったようです。
今日も時間割の黒板には枠をはみ出して教科名が並んでいます。