7月1日(火)本日の授業 & 職場体験
2025年7月1日 17時29分今日も暑い一日でした。3年生は、職場体験2日目でした。
1年生数学 単元テストを行っていました。 5組では、テスト直しと計算練習を行っていました。
2年生家庭科 ミシンを使って作業をしていました。
今日の給食です 給食センターに職場体験している生徒が給食を運んでくれました。
職場体験の様子の一部です。
今日も暑い一日でした。3年生は、職場体験2日目でした。
1年生数学 単元テストを行っていました。 5組では、テスト直しと計算練習を行っていました。
2年生家庭科 ミシンを使って作業をしていました。
今日の給食です 給食センターに職場体験している生徒が給食を運んでくれました。
職場体験の様子の一部です。
6月8日(月)
今日の予想最高気温は29度、暑い1日になりそうです。マスクをしている生徒、フェイスシールドをしている教員、どちらも熱中症に注意です。始業前、4組教室背面に学級担任が大きな日本地図を貼っています。地理分野に関心が高い生徒のために作りました。これから学習したことをどんどん張り付けていくとのこと。
階段踊り場に登場した「コラムを読もう」。新聞の囲み記事を読んでその感想を書きます。読解力や表現力を伸ばすために定期的に本校が取り組んでいるものです。今回の内容は、コロナウイルスの学校現場への影響について。学校再開にはなったが、学びの風景が変わった、学習の遅れ、総体などの中止、戸惑い、不安、かけがえのない学校での日々がどうかこれ以上失われないように願う、というものです。生徒の感想です。「コロナだからこそ、この時間をよいものにするために頑張らなければならない。家にいてもできることはたくさんある。」「今は命を守らなければならない。自分にできることを考え1日も早く普段の生活を取り戻したい。」「学校で人との距離を保つというのはそう簡単なことではないけれど注意していきたい。」「わたしたち受験生にとって総体がなくなって落ち込む時間はない。勉強の遅れもあるため、今までの先輩方よりも勉強しなければならない。コロナに勝つ!」