ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

インターネットモラル講座

2020年7月29日 13時16分

 愛南警察署の刑事さんのお話です。インターネットの危険性、実際のトラブルや犯罪について詳しく聞くことができました。特に個人情報やわいせつ画像など不適切な情報のやり取りは犯罪であること、中学生が被害者になることが年々増加していることが印象的でした。また、インターネットを正しく使うためには、家族で話し合うこと、ルール作りをすること、フィルタリングなどを活用することなどが大切なことも学びました。

 

 ラインでの会話、ある一つの言葉がトラブルになったのはなぜですか?ある人物からのこのメッセージ、あなたは信じますか?信じないのはなぜですか?・・・・・そして最後に、将来警察官になりたい人はいますか?(答えた人には「ポリス消しゴム」がもらえました。)大切な内容と軽快な語りであっという間の50分間でした。夏休みを前に一人一人ネット使用への意識を高めることができました。