ブログ

11月14日(金)本日の授業!

2025年11月14日 17時16分

今日も日中はかなり暖かくなりました。来週は寒くなりそうですが・・・。

DSC05416 DSC05444

1年生英語 単元テストの解答を行っていました。

DSC05427 DSC05428

4組 方程式の解き方を分かりやすく説明してくれました。 5組

DSC05423 DSC05424

2年生数学 図形(角度)の問題を説明していました。

DSC05425 DSC05426

3-2国語 

DSC05419 DSC05420

3-1社会 

DSC05421 

今日の給食です                  11月20日のコラボメニューが紹介してありました。           

DSC05429 DSC05417

午後から、2年生は福祉体験学習を行いました。巡回型介護教室として、地元の自在園をはじめ南予各地から20名以上の方が関わって、様々な体験をさせていただきました。ありがとうございます。

DSC05432 DSC05435

DSC05441 DSC05447

DSC05455 DSC05454

DSC05452 DSC05446

通常の授業

2020年8月25日 11時29分

8月25日(火)

県駅伝大会に向けての朝練習です。短い時間ではありますが内容の濃いもの、選手の真剣さが伝わってきます。

さて、今日から各教科の授業がスタートしました。1学期末とは異なり、今学期は6時間授業に戻しています。教科のバランスも通常のものです。じっくり学習内容を深めていきたいと思います。

3年1組国語。詩「挨拶―原爆の写真に寄せて」「あ、この焼けただれた顔は 一九四五年八月六日 その時広島にいた人 二五万の焼けただれのひとつ すでに此の世にないもの とはいえ 友よ 向き合った互の顔を もう一度見直そう 戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔 すがすがしい朝の顔を ・・・」 状況をとらえ、人の生きる姿や社会について考えを深めるのがねらいとのこと。戦争の悲劇を現在の自分とは無関係に思うな、と作者が訴えます。

1年1組技術。ペン立てを作っています。ややぎこちない釘の打ち方ではありますが、何とか形になってきたようです。

運動場にテントが2張り登場です。