ブログ

県新人体育大会 & 11月10日(月)の授業!

2025年11月10日 16時38分

11月7日の軟式野球に続いて11月8日(土)、10日(月)と県新人体育大会が実施されました。すべての競技は写真が撮れてないので申し訳ないですが一部紹介します。

DSC05111 DSC05117 

DSC05120 DSC05125

DSC05140 DSC05144

DSC_9287 DSC_9295

DSC_9300 DSC_9307

DSC_9303 DSC05145

DSC05156 DSC05173

DSC05215 DSC05201

DSC05199 DSC05206

DSC05213 DSC05217

1年生理科 水溶液に関して、結晶を観察したり、濃度を計算したりしていました。

DSC05195 DSC05196

DSC05197 DSC05198

2年生技術 

DSC05193 DSC05194

3-1数学

DSC05192 

3-2国語

DSC05190 DSC05191

今日の給食です

DSC05219

朝の様子

2020年8月28日 11時11分

8月28日(金)

 1時間目、3年1組理科。実験をしています。水平な面上での台車の運動の様子を調べるのがねらいです。台車を軽く押したあと、手を放して、その後の運動を見ます。記録タイマーという装置によって、台車の端にしっぽのように貼りつけた紙テープに一定の時間間隔で黒い点が記録されていきます。なるほど、黒い点の間隔で台車の速さがわかるようになっています。

黒い点が6つごとに(0.1秒ごとに)テープを切って、ノートに貼りつけています。ほぼ同じ長さのテープが横に並びました。よって、走り出した台車は(力を加えなければ)そのまま一定の速度で進むということがわかったようです。中には他のグループと大きく違う結果も・・・極端に速度が落ちています・・・原因はなにか、グループでの話も盛り上がっています。楽しく、真剣な学びです。

 他の授業でも一生懸命に学んでいる生徒たちです。