ブログ

9月18日(木)本日の授業!

2025年9月18日 17時02分

今日もいい天気でした!

DSC03686 DSC03687

3-2国語 

DSC03690

4組英語                       5組英語 

DSC03691 DSC03692 

3-1理科 玉ねぎの根の細胞分裂を観察するための準備を行っていました。

DSC03697 DSC03699 

1年生数学    

DSC03695 DSC03694 

2年生家庭科 オリジナルバックがほぼ完成していました。

DSC03703 DSC03704 

今日の給食です                   明日の給食は特別ゲストが来られます。

DSC03705 DSC03688

放課後、グラウンドには新人戦に向けて練習をがんばっている1,2年生とともに、県駅伝競走大会のメンバーも練習していました。

DSC03708 DSC03709    

DSC03714 DSC03711

DSC03706 DSC03716     

実力テスト2日目

2020年9月17日 11時38分

9月17日(木)

 3時間目、3年生です。今日は実力テスト2日目、最後の教科英語をしています。ちょうどリスニングの問題が始まったところです。まとまった英文を聞き、その後に読まれる英語の質問に答えます。2回しか読まれないので、聞き逃さないよう集中です。

1年1組理科「水溶液の性質」。ミョウバンの結晶をビーカーの中に浸して、その後の変化を調べます。教科書を見てみると、結晶が溶けずにどんどん大きくなるようで、なぜそのようになるのかを考えていきます。

1年2組数学。いろいろな方程式を解くのがねらい。式の中の文字の部分と数字の部分とを左辺と右辺にまとめて・・・さて、うまく計算できたかな?

2年1組社会「九州の産業」。北九州工業地域、空港や高速道路、海岸の近くに作られているIC工場や自動車工場が話題になっています。

2年2組国語「モアイは語る―地球の未来」説明文です。「この膨大な数の巨像は誰が作ったのか」などなどいくつかの謎を読み解いています。