ブログ

7月7日(月)本日の授業!

2025年7月7日 17時33分

今日も暑かったですが、風があったので少し過ごしやすかったです。今日から水泳の授業も始まりました。

DSC02549 DSC02555

1年生数学 文字式の利用について考えていました。

DSC02556 DSC02559

4組、5組でも計算練習に取り組んでいました。

DSC02565 DSC02566

3ー2国語 先週職場体験だったため、今日期末テストの解答を行っていました。

DSC02561 DSC02562

3-1英語 同じくテスト解答を行っていました。

DSC02563 DSC02564

4校時後に、避難訓練を行いました。基本的な確認や課題を見つけることがテーマでした。

DSC02568 DSC02570

今日の給食です。今日は七夕メニューでした。

DSC02567

午後から2年生は、SOSの出し方教育を保健福祉課の方二人に来ていただき、学年部の教員とともに行いました。

DSC02571 DSC02572

実力テスト2日目

2020年9月17日 11時38分

9月17日(木)

 3時間目、3年生です。今日は実力テスト2日目、最後の教科英語をしています。ちょうどリスニングの問題が始まったところです。まとまった英文を聞き、その後に読まれる英語の質問に答えます。2回しか読まれないので、聞き逃さないよう集中です。

1年1組理科「水溶液の性質」。ミョウバンの結晶をビーカーの中に浸して、その後の変化を調べます。教科書を見てみると、結晶が溶けずにどんどん大きくなるようで、なぜそのようになるのかを考えていきます。

1年2組数学。いろいろな方程式を解くのがねらい。式の中の文字の部分と数字の部分とを左辺と右辺にまとめて・・・さて、うまく計算できたかな?

2年1組社会「九州の産業」。北九州工業地域、空港や高速道路、海岸の近くに作られているIC工場や自動車工場が話題になっています。

2年2組国語「モアイは語る―地球の未来」説明文です。「この膨大な数の巨像は誰が作ったのか」などなどいくつかの謎を読み解いています。