ブログ

4月25日 修学旅行最終日

2025年4月25日 11時40分

とうとう修学旅行最終日となりました。大塚国際美術を見学しました。

IMG_20250425_093707_Original IMG_20250425_094253_Original

1745548612808_Original 

1745548589316_Original 1745548531153_Original

1745548531246_Original 1745548589150_Original

1745548589239_Original 1745548578870_Original

1745548531071_Original 1745548531105_Original

IMG_0849 IMG_0847

1745548589398_Original 1745548564785_Original

1745548567137_Original 1745548565860_Original

1745548564372_Original 1745548563867_Original

昼食は、おいしい釜揚げうどんをいただきました。

IMG_0837 IMG_0842

IMG_0841 IMG_0840

IMG_0839 IMG_0838

1745554327471_Original 1745554327349_Original

1745554328237_Original 1745554327996_Original

1745554327517_Original 1745554327745_Original

IMG_20250425_132011_Original

後は、愛南に向けて帰るのみとなりました。今のところ予定通りの到着予定です。

心臓超音波検査

2020年11月13日 10時18分

11月13日(金)

午後、1年生です。

愛媛大学医学部のご協力により1年生が心臓の精密検査を受けました。この検査は、「あいなんハートプロジェクト」という活動の一つで、心臓の不調による突然死を防ぐことを目的としています。毎年学校で行う心電図検査に加え、今回の超音波検査により、検査の精度をより高いものにすることができます。今日は検査機器3台とたくさんの医師を迎え、一人一人順番に検査を受けました。

 

 こちらは、検査の前に行われた医学部生によるミニレクチャーです。「心臓のおはなし~みんなの大切な命を守るために~」 

ゴム製の模型に触りながら、心臓内部で血液の流れがどうなっているか見ています。

心拍数と血中の酸素飽和度を計っています。洗濯ばさみのような器具を指に挟むと一瞬で数値が出てきます。正常値だったので一安心。

心臓の働き、検査の大切さ、いざというときの対処の仕方などについて学ぶことができました。大学の先生方、医学部生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました!