ブログ

10月20日(月)本日の授業!(1年生ブックピクニック含む)

2025年10月20日 17時14分

やっと、少しずつ涼しくなってきています。

DSC04501

3-1社会 

DSC04505 DSC04506

3-2技術 プログラミングの学習を行っていました。

DSC04507 DSC04509

2年生国語 

DSC04511 DSC04513

1年生理科 物質が水に溶ける様子を観察していまいした。

DSC04518 DSC04517

DSC04520 DSC04521

今日の給食です 今日は愛南じゃこ天カレーでした。

DSC04522

午後1年生が、ブックピクニックに行ってきました。読書の秋!ぜひこれをきっかけに、自分のお気に入りの本を心を落ち着けてじっくりと読んでほしいと思います。

IMG_1572 IMG_1577

IMG_1583 IMG_1580

朝の様子

2020年11月17日 09時25分

11月17日(火)

 1時間目、3年2組学活。進路の学習をしています。本校で一番若い先生(今年大学を出たばかり)に進路選択についての経験を聞いています。読書が大好きだった、中学卒業後は地元高校へ、他の学校も考えたが通学時間や経費のこと、学校の雰囲気などで自分には一番合っていると思った、自分に必要な環境が十分にそろっていると判断した、大学は総合大学を探した、専門分野の異なるいろいろなタイプの人に出会えるのが魅力、教育実習を通して多感で柔軟な考え方のできる中学生とのかかわりがとても面白いと感じた、最終的にこの道を選んだなどなど。自分たちの目の前の進路選択と重ねながら、興味深げに話を聞いている生徒たちです。

いよいよ明日からは期末テスト期間に入ります。テスト解答やまとめの学習をしているクラスが多くありました。

 さてこちらは、階段踊り場の掲示物です。今週のコラムは、1960年代、服飾デザイナーとして活躍した兵庫県出身の高田賢三さんのお話。生徒の感想。「心に残ったのは自分に正直に生きよう、という彼の言葉です。・・・きっと大変なことがたくさんあったと思います。」「私は普通や一般的という言葉に流されず自分の道を自分で決めて職業にしたことが、・・・素晴らしいと思います。」「高田さんのように自分のやりたいこと、自分の進みたい道を選んで挑戦したい。自分の心に嘘をつかない人間でいたい。いつか成功するときまで努力を惜しまないようにしたい。」