ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

地産地消の日

2019年6月28日 13時36分

地産地消の日

給食の時間、3年1組です。今日は地産地消(地元の食材を地元で消費する)の日ということで、本校栄養教諭のミニ講話がありました。まず今日のメニュー、地元愛南町の食材として使われているものは米、ナス、青ネギ、鯛とのこと。そして、このマーク、魚の絵とAELの文字。「養殖エコラベル(Acuaculture Eco-Label)」というそうです。環境にやさしい安全な食材に与えられるもの。鯛にこのマークがつくのは、全国でも数少ないそうです。来年度開催のオリンピック選手村に使われるかもしれないとのことです。地元のおいしいものをたくさん食べてほしいと思います。