ブログ

11月14日(金)本日の授業!

2025年11月14日 17時16分

今日も日中はかなり暖かくなりました。来週は寒くなりそうですが・・・。

DSC05416 DSC05444

1年生英語 単元テストの解答を行っていました。

DSC05427 DSC05428

4組 方程式の解き方を分かりやすく説明してくれました。 5組

DSC05423 DSC05424

2年生数学 図形(角度)の問題を説明していました。

DSC05425 DSC05426

3-2国語 

DSC05419 DSC05420

3-1社会 

DSC05421 

今日の給食です                  11月20日のコラボメニューが紹介してありました。           

DSC05429 DSC05417

午後から、2年生は福祉体験学習を行いました。巡回型介護教室として、地元の自在園をはじめ南予各地から20名以上の方が関わって、様々な体験をさせていただきました。ありがとうございます。

DSC05432 DSC05435

DSC05441 DSC05447

DSC05455 DSC05454

DSC05452 DSC05446

地産地消の日

2019年6月28日 13時36分

地産地消の日

給食の時間、3年1組です。今日は地産地消(地元の食材を地元で消費する)の日ということで、本校栄養教諭のミニ講話がありました。まず今日のメニュー、地元愛南町の食材として使われているものは米、ナス、青ネギ、鯛とのこと。そして、このマーク、魚の絵とAELの文字。「養殖エコラベル(Acuaculture Eco-Label)」というそうです。環境にやさしい安全な食材に与えられるもの。鯛にこのマークがつくのは、全国でも数少ないそうです。来年度開催のオリンピック選手村に使われるかもしれないとのことです。地元のおいしいものをたくさん食べてほしいと思います。