3月24日(月)本日の授業!
2025年3月24日 17時09分今日は、午前中雲の多い天気でした。
明日が修了式なので、今日が最後の教科の授業でした。各授業ではまとめのプリントなどを行っていました。
今日の給食です
今日は、午前中雲の多い天気でした。
明日が修了式なので、今日が最後の教科の授業でした。各授業ではまとめのプリントなどを行っていました。
今日の給食です
3時間目。3年1組社会「日米安全保障条約と日本の国際貢献」、自衛隊がこれまでどこの国や地域に派遣されたか調べています。
4・5組。漢字の練習や文章の読み取り、古典の読解など。
2年1組数学、まとめの問題。直線のグラフやそれを表す式など。
1年2組英語。教科書音読中。
1年1組技術。木工作品を完成させたので、最後のまとめをしています。
2年2組理科。雲のでき方。空気を膨張させたときの変化について調べています。授業後半の実験ではペットボトルを使いました。中にに少量の水、雲の核となる線香の煙を入れふたをします。ぐっと握り圧力を加えた状態から握りを緩め減圧すると(空気を膨張させると)、うっすらと白い雲が現れます。握ると雲は消え、緩めるとまた現れる、これはおもしろい!!
3年2組理科。エネルギーの移り変わりについて。化学エネルギーが熱エネルギーになり、運動エネルギーになど。日常生活ではエネルギーの変換が常に起こっていることを学びました。