ブログ

11月7日(金)県新人体育大会(軟式野球)& 本日の授業!

2025年11月7日 16時58分

本日、四国中央市の伊予三島運動公園野球場において、県新人体育大会の軟式野球部の試合が行われました。

御荘中との合同で、本校生徒は1年生5人が参加しました。西条北中学校との初戦で残念ならが、負けてしまいましたが選手にとって大きな経験となったと思います。しっかり振り返って、今後の練習に生かしてほしいと思います。

DSC_9244 DSC_9252

DSC05011 DSC05038

DSC05061 DSC05062

DSC05088 DSC05101

DSC05105

2年生が午後からオレンジロードの花の苗を植えに行きました。

DSCF0827 DSCF0808

DSCF0823 DSCF0819

DSCF0815

1年生保健体育 バスケットボールの練習を行っています。

IMG_1614 IMG_1615

IMG_1636 IMG_1643

IMG_1629

続「SDGs授業」

2019年9月18日 18時18分

6時間目2年2組家庭科。実は今日も愛媛大学の先生にお越しいただいてのスペシャル授業でした。(時間がなくて少ししか参観できなかったのが残念。)

「SDGs」=「持続可能な開発目標」の先生です。今回は2時間目ということで一歩踏み込んで衣服の分野について。

ちぎれちぎれのジーパンが登場。ジーパンの売値のうち、小売業の利益31%、宣伝・広告費25%、消費税19%、材料費・低賃金国の利益13%、輸送量・関税11%、そして労働者の賃金1%。布の大きさがそれぞれの項目の割合を表していました。何気なく身に着けている衣服ですが、ほとんどは外国製、そしてとても安いものがたくさんあります。その実態は・・・はたして持続可能なものになっているか・・・先生からのメッセージのようです。

「思いやり消費」=人や環境、地域に配慮して作られたモノを買い物したり消費したりする行動のこと、という言葉を学びました。