ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

インフルエンザ

2019年12月5日 10時25分

12月5日(木)

インフルエンザが一気に広がってきました。昨日は2名、今朝は6名に。マスクに加えて、うがいや手洗い、教室の換気や加湿など徹底しているところです。ご家庭でも体調管理にご協力ください。

1時間目1年2組理科。一生懸命作っているのはなんと「簡易カメラ」とのこと。レンズを通過する光の進み方等を学習してきましたが、その応用のようです。色画用紙で三角の筒を2つ作り、それに虫眼鏡と光を受け止める薄い膜のような紙をはります。二重に重ねた筒をスライドして焦点を合わせると・・・あーー、見えます見えます、くっきりと、レンズの向こう側に立っている友達の姿が。これはおもしろい!!

 2年2組英語。教室にはBGMが流れて、リラックスムードです。楽しそうにしている作業は、英作文。テーマは4つ、Dream, Friend, Love, Trip。好きなものを1つ選んでそれについて数行の英文を書くのが目標のようです。和英辞典とにらめっこ、どうしてもわからないところは先生に教えてもらいます。Loveをテーマに書いている生徒、さて、どんな文章になるのでしょうか。

 2年2組国語。CDから流れてくるのは漢詩の朗読、「絶句」杜甫。「江は碧にして鳥はいよいよ白く 山は青くして花は然えんと欲す・・・」朗読が終わったと思ったら、そのあとに流れてきたのはなんと中国語。独特の音やイントネーションがあり、とても興味深いものでした。

 3年1組社会「模擬裁判をやってみよう」。ある放火事件について、裁判官、裁判員、検察官、被告人、弁護人などの役に分かれて、裁判をするとのこと。自分の立場でどんな発言をしたらよいかグループで相談中。