11月22日(金)本日の授業!
2024年11月22日 15時25分今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
12月13日(金)
3時間目、2年2組数学。練習プリントの解答をしています。学期末ということでどの教科もテスト解答をしたり、復習プリントをしたりすることが多くなりました。
2年教室前の掲示物です。友達のチャレンジノート(自主学習ノート)が紹介されています。「学習のポイントをまとめている」「解答欄を隠せば暗記練習にバッチリ」「自分で問題を作っている」「問題を解いただけでなく、重要単語もまとめている」「練習・テスト・間違った部分の練習・再テストの流れができている」「公式の下に練習問題、パターンがわかりやすい」「テスト前は解答のみ書く、丸付け、効率よく」などなど、付箋紙にはそれぞれのノートの工夫点、学習するうえでのポイントやアドバイスなどが書かれていました。
1年2組理科、「音」の学習。試験管を使って何を実験しているのかなと思ったら、ドレミファソラシドの音階を作るとのこと。試験管に水を入れて口のところに息を吹きかけて音を出します。水の量を微妙に調整して、ピッタリの音を探っています。水を入れたり捨てたり、入れたり捨てたり、その繰り返し、とても楽しそうです。空の部分が長いと低い音、短くなるほど高い音になっていくのも気付いたようですね。
4組も理科の実験中。ゴム風船を布でこすって静電気を発生させています。