ブログ

10月22日(水)本日の授業!

2025年10月22日 10時04分

今日は朝から雨でした。そんな中、生徒会執行部の生徒たちが元気の良いあいさつ運動を行っていました。

DSC04580 DSC04557

DSC04558

1年生英語 単元テストに取り組んでいました。

DSC04567 DSC04568

4,5組 詩の作成の続きを行っていました。

DSC04572 DSC04571

2年生理科 植物のからだのつくりを学習していました。

DSC04562 DSC04561

DSC04566 DSC04565

3-1音楽 自分たちで意見を出しながら、クラス合唱の練習をしていました。

DSC04573 DSC04574

DSC04576

3-2数学 2次関数のグラフの学習をしていました。

DSC04569 DSC04570

研究授業 技術

2019年12月20日 16時42分

12月20日(金)

 6時間目、2年1組技術「電気エネルギーの利用~交流と直流電源の特徴と利用~」、昨日に続き校内研究授業です。

テレビに映し出されているのは今日使う実験用具、パソコンのカメラ機能を使って拡大しています。本来はパソコンとテレビをつなぐコードが必要ですが、先日購入したワイヤレスディスプレイアダプターという部品を使っているので、コードなしで映すことができます。コードがないのでパソコンを教室内自由に動かして使うことができるようになりました。便利です!

 

さて、今日の学習のねらいは交流と直流の特徴と電気部品の役割を理解すること。班に分かれて実験の予想を立て、それが正しいかどうか確認の実験を開始しました。電球、モーター、LED、乾電池、手回しの交流発電器具など。班で意見を出し合いながら、まとめていくことができました。