ブログ

11月5日(水)本日の授業!

2025年11月5日 17時08分

朝晩かなり冷たくなってきました。生徒会役員が朝の挨拶運動を元気に行っていました。

DSC04927 DSC04926

3年生は今日、明日と実力テストを実施します。

DSC04930 DSC04931

2年生英語 

DSC04937 DSC04940

1年生数学 

DSC04946 DSC04945

4組英語                       5組国語

DSC04934 DSC04936

今日の給食です

DSC04950 DSC04948

午後から、陸上部の健闘を称える会及び県新人体育大会・県駅伝競走大会の激励会が行われました。

DSC03279 DSC03283

DSC03287 DSC03292

DSC03296 DSC03302

DSC03307 DSC03311

DSC03319 DSC03321

DSC03327 DSC03337

DSC03344 DSC03353

給食の時間

2020年1月17日 13時54分

3年1組、給食の時間です。今日は阪神淡路大震災の日から25年ということで、給食のメニューも震災を意識したものとなっています。全校放送の後、栄養教諭から短いお話がありました。『災害時に足りない栄養素』として「タンパク質」「食物繊維」「カルシウム」「ビタミン」など、これは新鮮な肉や魚、野菜などが手に入らなくなるためとのことです。『補う栄養の食材』として「コーン」「カットわかめ」「小魚」「根菜類」「大豆」「干しシイタケ」など、缶詰に入っていたり、日持ちがするものということです。最後に「ローリングストック法」という言葉を学びました。保存のきく食材を一定量保管しておき、定期的に食べて、食べた分だけ補充していくこと。なるほどです。

今日の給食は鶏肉に乾パンの粉をまぶしてありました。