ブログ

10月31日(金)本日の授業!

2025年10月31日 15時58分

今日は一日雨でした。学校のキンモクセイが花を付けていました。

DSC04832 DSC04831

DSC04887

1年生保健体育 バスケットボールの練習を行っていました。

DSC04843 DSC04839

2年生数学 

DSC04833 DSC04834

3-1社会 

DSC04835 DSC04836

3-2美術 

DSC04849 DSC04850

1時間目の後に、中組の唐獅子が体育館で迫力のある舞を披露してくれました。本校生徒も2名参加しています。

DSC04867 DSC04874

DSC04883 DSC04879

ふれあい親善大使の居住地校の交流学習を行いました。

IMG_1792 IMG_1798

IMG_1806 IMG_1795

今日の給食です。今日はハロウィーン献立でした。  地域のお米の情報が掲示してありました。

DSC04886 DSC04889

校内研究授業など

2020年2月4日 07時49分

1時間目3年2組社会科、「国際社会の課題と私たちの取組」。冷戦後のアジアの変化と未解決の拉致問題に向けた我が国の取組について理解を深めるのがねらいです。まず、第2次大戦後世界各地でどのような対立が起きたか、冷戦や地域紛争、国際テロなどについてこれまでの学習を振り返りました。そして、北朝鮮による拉致問題について。DVD「めぐみ」を視聴し、どうしてこの問題が起こったのか、解決しないのはなぜか、平和に向けた様々な取組について学びました。

 

2年1組音楽(昨日のこと)。琴の演奏をしています。弦の押さえやはじき方など独特の動きに苦労しているようです。「荒城の月」をなんとか弾けるようになりました。