ブログ

9月2日(火)本日の授業!

2025年9月2日 17時50分

今日もとてもいい天気で、暑い一日でした。

DSC03082 DSC03083

3年生は今日から実力テストを行っています。夏休みの努力の成果をしっかり出してほしいと思います。

DSC03091 DSC03089

2年生は、家庭科でオリジナルバックの制作の続きを行っていました。

DSC03084 DSC03085

1年生数学 診断テストに向けて1学期の復習を行っていました。

DSC03087 DSC03088

4組、5組 計算練習の途中に夏休みの思い出を教えてくれました。

DSC03092 DSC03093

今日の給食です。 給食室前には、栄養アドバイスや今日のブドウ(愛南町産)についての説明が掲示してありました。

DSC03096 DSC03094

DSC03095

午後グラウンドを見ると、暑い中体育科の教員がグランドの除草や整備を丁寧に行っていました。

DSC03100 DSC03101

6校時 2回目の全校体育を行いました。開閉会式の移動や隊形の確認を中心に行いました。

DSC03108 DSC03109

放課後は1時間全員でブロックの応援練習を行いました。

DSC03110 DSC03112

DSC03113 DSC03114

耐寒ウォーク1

2020年2月8日 12時25分

2月8日(土)

 2年生です。少年の日の記念行事として耐寒ウォークを行いました。これは大森文化会館が毎年主催しているもので、総合的な学習で人権について学んでいる2年生がその学習の一つとして参加させていただきました。

大森文化会館での開会式。館長さんのあいさつの後、さっそく班ごとに出発しました。目的地は御荘の香木園です。学校近くを通って僧都川の土手へ、川をまっすぐに下っていきます。

途中6か所のチェックポイントがありました。生徒会執行部が人権に関するクイズを出しています。「総務省の人権イメージキャラクターは漫画家やなせたかしさんがデザインして誕生しました。人権まもる君ともう一人は誰でしょう?」「色鉛筆の肌色とはどれでしょう?」「ハンセン病は感染力の弱い感染症で遺伝しないし、治療のよって確実に治る、〇か✖か?」「大正11年・・・、人の世に熱あれ、人間に光あれ、という言葉で結ばれた宣言を何というか?」などなど。

各班楽しくクイズに答えています。中には真剣に考えるあまり、後ろの班に追い越される班もありました。

無事到着。参加者全員でレクリエーションをしました。愛南町についての〇✖クイズ。勝ち残ったら賞品がもらえるということで盛り上がりました。生徒会執行部による人権クイズの答え合わせもしています。