ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

総練習に向けて

2020年9月8日 09時33分

9月8日(火)

 台風一過、いい天気になりました。いよいよ明日は運動会の総練習、昨日の臨時休校の遅れを急ピッチで挽回です。

1時間目、2年生学年体育。団体種目の練習をしています。2年生は縄奪いです。入退場の仕方や、勝敗の決定の仕方、安全面での注意事項など、いろいろと確認をしています。練習でもこの力の入れよう、本番はさらに白熱しそうです。

 3年1組美術。シーンとした教室、無心に自分の作品に向き合っている生徒たちです。テーマは、自分のお気に入りの曲のイメージを絵にすること。

 3年2組理科。2つの力が釣り合う条件について考えています。たくさん穴をあけた厚紙に、2本のひもをくくり付け両側から引っ張ります。穴の位置を変えながら力が釣りあった時の状況をまとめています。「2つの力の大きさは・・・、2つの力の向きは・・・、2つの力の位置関係は・・・。」グループの話し合いが続きます。

1年1組数学、1年2組英語。