ブログ

9月2日(火)本日の授業!

2025年9月2日 17時50分

今日もとてもいい天気で、暑い一日でした。

DSC03082 DSC03083

3年生は今日から実力テストを行っています。夏休みの努力の成果をしっかり出してほしいと思います。

DSC03091 DSC03089

2年生は、家庭科でオリジナルバックの制作の続きを行っていました。

DSC03084 DSC03085

1年生数学 診断テストに向けて1学期の復習を行っていました。

DSC03087 DSC03088

4組、5組 計算練習の途中に夏休みの思い出を教えてくれました。

DSC03092 DSC03093

今日の給食です。 給食室前には、栄養アドバイスや今日のブドウ(愛南町産)についての説明が掲示してありました。

DSC03096 DSC03094

DSC03095

午後グラウンドを見ると、暑い中体育科の教員がグランドの除草や整備を丁寧に行っていました。

DSC03100 DSC03101

6校時 2回目の全校体育を行いました。開閉会式の移動や隊形の確認を中心に行いました。

DSC03108 DSC03109

放課後は1時間全員でブロックの応援練習を行いました。

DSC03110 DSC03112

DSC03113 DSC03114

お礼状

2020年10月14日 07時32分

10月14日(水)

早くも大廊下に掲示されている3年生ジョブチャレです。

3年生が各教室に分かれて書いているのは、ジョブチャレのお礼状です。「~の皆様へ。秋も深まってまいりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。私たちは勉強や文化祭に向けての合唱練習などに励んでいます。先日は職場体験学習にて大変お世話になりました。・・・」

「普段買い物へ行くお店の内側を見ることができて親近感がわきました。・・・お客様が安心して買い物できるよう、様々な配慮がされていました。」(スーパーマーケット)、「愛南町の人々のために撮影・編集に明け暮れていることと思います。・・・」(放送局)、「生き物を育てることの大変さを改めて実感しました。生き物に関わることは生と死との隣り合わせなので、子牛が元気に生まれたときは本当に感動しました。・・・私は将来動物関係の仕事に就きたいので・・・」(牧場ー最終日、牛の出産に立ち会った、帰りの時間を遅らせて出産の最後まで見せていただいたそうです。)

丁寧な文字で、心を込めて書いています。清書するのに3回書き直したという生徒も。