ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

国語科研究授業

2020年11月5日 07時30分

11月6日(木)

1時間目3年2組、国語科の校内研究授業です。教材は「高瀬舟」。喜助の行動(弟殺し)について意見を出し合い、自分の考えを深め、文章にまとめるのがねらいです。

 

喜助の行動(弟殺し)について、まずは自分の立ち位置を決めました。肯定・否定とその理由を書いています。

 

 グループ内で意見を出し合っています。肯定、弟が苦しんでいたのでそれを楽にしてあげた。否定、どんな理由であっても人を殺すのは許されない、・・・様々な意見が出ています。出てきた理由をホワイトボードにまとめました。

 

各班がまとめたものを発表しました。

 再度、自分の考えをまとめています。400文字が目標、限られた時間の中、勢いよく書いています。

 

グループでの話合いや他のグループの意見を参考にして、自分の考えをより説得力のある文章でまとめることができました。3年生らしい、質の高い真剣な学びが見られた授業でした。