ブログ

4月25日 修学旅行最終日

2025年4月25日 11時40分

とうとう修学旅行最終日となりました。大塚国際美術を見学しました。

IMG_20250425_093707_Original IMG_20250425_094253_Original

1745548612808_Original 

1745548589316_Original 1745548531153_Original

1745548531246_Original 1745548589150_Original

1745548589239_Original 1745548578870_Original

1745548531071_Original 1745548531105_Original

IMG_0849 IMG_0847

1745548589398_Original 1745548564785_Original

1745548567137_Original 1745548565860_Original

1745548564372_Original 1745548563867_Original

昼食は、おいしい釜揚げうどんをいただきました。

IMG_0837 IMG_0842

IMG_0841 IMG_0840

IMG_0839 IMG_0838

1745554327471_Original 1745554327349_Original

1745554328237_Original 1745554327996_Original

1745554327517_Original 1745554327745_Original

IMG_20250425_132011_Original

後は、愛南に向けて帰るのみとなりました。今のところ予定通りの到着予定です。

コロナ対策集会

2020年11月27日 15時41分

11月27日(金)

 給食・保健委員会の集会です。県下、感染警戒期に入ったということで、体育館での全校集会を避けて、各クラスに分かれて実施しました。

テーマは「感染予防のためにできること ストップ コロナウイルス感染症」

まずはコロナウイルスの特徴について、ビデオを見て学習です。

続いてコロナウイルスクイズです。全部で5問。

1 夏に比べ冬のほうが活発化するというウイルス、冬の一般的な天気、気温24度、湿度20%ではウイルスは何時間生息するか?

2 ウイルスは口や目からも侵入する、人は無意識のうちに1時間に顔を何回触っているか?

3 英語で3密回避はどう表現するか? Avoiding 3 ?s

4 ウイルスの活動を押さえるため適切な湿度は40~?%

5 手をきれいに洗うときに、洗い残しの多いのはどの部分か?

みんな一生懸命考えています。クイズの正答率はクラス対抗とのこと、後日結果発表があるそうです。

 続いて、給食・保健委員さん作成のビデオを見ながら特に重要なこと、手洗いの場面や食事のときの注意、3密を避けるための行動などについてまとめをしました。そして、最後に感染者やその関係者に対する差別や偏見を決して持たないようにしよう、優しさや思いやりはウイルスと戦う力になると締めくくりました。あっという間の30分間、とても有意義な集会となりました。

答え①15時間、②23回、③3Cs(Closed spaces, Crowded places, Close-settings)、④60%、⑤親指