3月25日(火)修了式
2025年3月25日 14時59分今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
3時間目1年1組国語、校内研究授業です。
「根拠を明確にして、観点ごとに作品(名画)の魅力についてわかりやすく伝える」ことがねらいです。
グループごとに気に入った名画を一つ選んでいます。自分たちが画商になったつもりで絵の魅力について発表します。授業の最後には、NO1画商を投票で選ぶとのこと。各グループ、気合が入っています。作品を語るための語彙や表現技法、観点の明確化など、かなり工夫をしているようです。
発表が始まりました。
モネ「散歩、日傘をさす女性」」
葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
歌川広重「東海道五十三次 蒲原夜之雪」
フェルメール「真珠の首飾りをした少女」
ゴッホ「星月夜」
発表が終わるたびに、どこがよかったか伝え合いました。
いよいよ投票です。どのグループもとてもよい発表だったのですが、なかでも断然票が集まったのが、グループ名「ギャラリー・オブ・ザ・ライト」、東海道五十三次の絵を説明したところです。大きなざわめき、拍手。背景の色彩や人物の動き、透明感、静けさ、絵の魅力を存分に発表してくれました。
授業が終わった後も、投票結果についてワイワイ楽しんでいる生徒たちです。