ブログ

9月18日(木)本日の授業!

2025年9月18日 17時02分

今日もいい天気でした!

DSC03686 DSC03687

3-2国語 

DSC03690

4組英語                       5組英語 

DSC03691 DSC03692 

3-1理科 玉ねぎの根の細胞分裂を観察するための準備を行っていました。

DSC03697 DSC03699 

1年生数学    

DSC03695 DSC03694 

2年生家庭科 オリジナルバックがほぼ完成していました。

DSC03703 DSC03704 

今日の給食です                   明日の給食は特別ゲストが来られます。

DSC03705 DSC03688

放課後、グラウンドには新人戦に向けて練習をがんばっている1,2年生とともに、県駅伝競走大会のメンバーも練習していました。

DSC03708 DSC03709    

DSC03714 DSC03711

DSC03706 DSC03716     

午後の様子

2020年5月13日 15時47分

午後の様子です。A班が登校してきました。登校指導に立っている先生に、「おはようございます!!」の元気なあいさつ、あわてて「こんにちは」と言い直す生徒たちです。

さて、午後の2時間目の授業です(基本的に午前と午後は同じ時間割を組んでいます)。3年1組は理科、2組は英語。英語は「Countries around the World」という単元。世界の興味ある国について調べ、英語で発表するという活動があるようです。さっそく先生が例を示しています。

2年生、1組は数学、2組は国語。数学では、文字が入った式の計算をしています。(5a+3b)-(2a+5b)=、さて解けたでしょうか。

1年生、1組は英語、2組は国語。1組の教室に何か変わったものがありました・・・、新たな感染対策の試作品とのことです。現在マスクに加えて、フェイスシールドを使っているのですが、さらに使い勝手のいいものはないかということで出てきました。透明シートでフェンスを作り、スーパーのレジのようになっています。さて、うまく機能するでしょうか・・・?ALTのフェイルシールドも  So Cool!