10月22日(水)本日の授業!
2025年10月22日 10時04分今日は朝から雨でした。そんな中、生徒会執行部の生徒たちが元気の良いあいさつ運動を行っていました。
1年生英語 単元テストに取り組んでいました。
4,5組 詩の作成の続きを行っていました。
2年生理科 植物のからだのつくりを学習していました。
3-1音楽 自分たちで意見を出しながら、クラス合唱の練習をしていました。
3-2数学 2次関数のグラフの学習をしていました。
今日は朝から雨でした。そんな中、生徒会執行部の生徒たちが元気の良いあいさつ運動を行っていました。
1年生英語 単元テストに取り組んでいました。
4,5組 詩の作成の続きを行っていました。
2年生理科 植物のからだのつくりを学習していました。
3-1音楽 自分たちで意見を出しながら、クラス合唱の練習をしていました。
3-2数学 2次関数のグラフの学習をしていました。
7月21日(火)
3時間目です。3年生は実力テスト2日目、最後の英語のテストを受けています。普段のテストに比べ英文の量が増しています。まとまりのある英文を素早く読んで内容の概略をつかむ、そんな力も必要です。時間一杯がんばっています!
4組、数学。計算問題に一生懸命に取り組んでいます。
2年1組数学、反比例。XとYの変化の割合について考えるのがねらいです。正比例との違いに気づきました。
2年2組道徳。「意見を持つ」「意見を聞く」「相手を知る」「自分を知る」「自分を伝える」「疑問を持つ」「協調する」「常識を守る」・・・小さなカードに書かれた言葉です。人(相手)を尊重するという視点で大切なのはどのカードか、グループで活発に話し合っています。
1年2組学活。運動会の体育委員さんと文化祭の合唱曲を決めています。合唱曲は10曲ほどの候補を一つ一つ聞きいてから決めました。今日は他のクラスも同じ活動が予定されています。早くも2学期の準備が始まっています。
1年1組技術。本番の本立て作りの練習として、ペン立てを作っているとのこと。小さな木片を4つ,5つ切るだけですが、線引きした通りまっすぐに切るのはなかなか難しいようです。