ブログ

11月18日(火)本日の授業!

2025年11月18日 17時41分

風がかなり冷たくなりました。

DSC05494 DSC05495

1年生数学 方程式を利用して、文章題を解いていました。

DSC05498 DSC05499

4組、5組英語

DSC05501 DSC05504

2年生社会 ワークの整理を行っていました。

DSC05496 DSC05497

3-1技術 ロボットを使って、プログラミングの基礎を学んでいました。

DSC05505 DSC05506

3-2理科 浮力の大きさが何によって決まるかを考えていました。

DSC05510 DSC05511

今日の給食です。

DSC05512

1,2年生は午後からブックトーク&メディカルトークを行いました。愛媛県立図書館から1名、愛媛県立医療技術大学から1名の講師を招いて実施しました。それぞれの講師の方から本を紹介してもらい、それを受けて対話を行いました。先日から2年生が、3年生から生徒会のバトンを受け継ぐ気持ちをしっかり出して、積極的に発言しています。

DSCF0893 DSCF0899

DSCF0903 DSCF0905

DSCF0910 DSCF0920

DSCF0928 DSCF0935

PTA役員会より

2020年9月30日 08時35分

9月30日(水)

昨夜の第5回PTA役員会です。ご参加いただいた役員のみなさんありがとうございました。以下、簡単にご報告します。

〇行事の反省 PTA奉仕作業について―参加者が100名超、ありがたかった。草刈り機がもっとあればよかった。運動会について―半日開催、PTA種目中止、観客テントなしなど、例年と異なる部分については、特に改善の意見なし。(コロナ禍ではやむを得ないということだと思います。)

〇今後の予定

10/8 学校保健委員会ー学校運営協議会委員とPTA本部役員のみ参加、内容については後日保健便りなどで全保護者に紹介する。

10/25 文化祭ー半日開催、参観者は保護者のみで1家庭1名に限る、PTAバザー・チャリティ雑巾販売は行わない。  

11/10~11/12オープンスクール(1日参観日)は実施する、期間中に予定されていた防災学習(避難所運営体験)は実施しない。

〇専門委員の決定 省略

以上です。やっと学級役員も決まり、今回初めて全員が集まる会となりました。予定されていた様々な活動や研究会が中止になり、ご迷惑をおかけすることばかりですが、これからもご協力よろしくお願いします。