3月25日(火)修了式
2025年3月25日 14時59分今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
10月1日(木)
明日放課後、「英語検定」を予定しています。
今回の検定試験に関しては、一つ新しい試みがあります。それは、「英語力向上講座」です。県教育委員会が主催しているもので、英検3級受検者を対象に、希望者には英語力強化のための講座を持っています。民間の英会話講師による講座で、Zoomというテレビ会議システムを利用して県下の多数の中学校が同時につながり、双方向の学習を行います。
放課後です。本校からは9名の希望者が参加しています。主に英検の過去問について指導を受けています。問題文の中のポイントになる部分の英文や画像が次々にパソコン上に送られてきて、説明が入ります。「何か質問はありませんか?わかった人は手を振ってください。」と講師の先生。
ときどき画面上に他校の生徒たちの様子も映し出されます。これは面白い。一歩先の時代を感じる学習です。講座は全部で5回、おおよそ2日ずつ参加するようにしているので、計9日間の学習です。明日の英検ではその成果が出ることと思います。
今回の英検受検者は準2級~5級、計20名です。