ブログ

10月31日(金)本日の授業!

2025年10月31日 15時58分

今日は一日雨でした。学校のキンモクセイが花を付けていました。

DSC04832 DSC04831

DSC04887

1年生保健体育 バスケットボールの練習を行っていました。

DSC04843 DSC04839

2年生数学 

DSC04833 DSC04834

3-1社会 

DSC04835 DSC04836

3-2美術 

DSC04849 DSC04850

1時間目の後に、中組の唐獅子が体育館で迫力のある舞を披露してくれました。本校生徒も2名参加しています。

DSC04867 DSC04874

DSC04883 DSC04879

ふれあい親善大使の居住地校の交流学習を行いました。

IMG_1792 IMG_1798

IMG_1806 IMG_1795

今日の給食です。今日はハロウィーン献立でした。  地域のお米の情報が掲示してありました。

DSC04886 DSC04889

英検対策

2020年10月1日 07時27分

10月1日(木)

 明日放課後、「英語検定」を予定しています。

今回の検定試験に関しては、一つ新しい試みがあります。それは、「英語力向上講座」です。県教育委員会が主催しているもので、英検3級受検者を対象に、希望者には英語力強化のための講座を持っています。民間の英会話講師による講座で、Zoomというテレビ会議システムを利用して県下の多数の中学校が同時につながり、双方向の学習を行います。

 

放課後です。本校からは9名の希望者が参加しています。主に英検の過去問について指導を受けています。問題文の中のポイントになる部分の英文や画像が次々にパソコン上に送られてきて、説明が入ります。「何か質問はありませんか?わかった人は手を振ってください。」と講師の先生。

ときどき画面上に他校の生徒たちの様子も映し出されます。これは面白い。一歩先の時代を感じる学習です。講座は全部で5回、おおよそ2日ずつ参加するようにしているので、計9日間の学習です。明日の英検ではその成果が出ることと思います。

今回の英検受検者は準2級~5級、計20名です。