3月25日(火)修了式
2025年3月25日 14時59分今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
1時間目、3年2組英語です。
みんながじっとテレビ画面を見つめています。その先には・・・
なんと、アメリカにお住いのALTのお母さんが映っています。インターネットでつながって、リアルタイムで英語で話をしています。今日の授業では、日本の中学校生活について、お母さんに説明するのがねらいとのこと。数時間かけて準備した英文を、実際に使ってみます。
1班ずつ、カメラの前に立って、ドキドキのスタートです。
Hello, Mom.My name is ~.Nice to meet you. I'll talk about my club activity. I'm in the ~club. ・・・説明の後には、お母さんへの質問も。What sports are popular in your country?
返事をするお母さんの声はとてもクリア。時間差もほとんど気にならないくらいです。すかさず、お母さんからも質問が。「クラブ活動は学校でしているの、学校外でしているの?」 inside school, outside school がうまく聞き取れないようで、生徒たち苦戦しています。先生のほうを向いてSOS・・・他の班も同じようなことが・・・
何とか伝えよう、聞き取ろうとどの班も必死です。
アメリカの現地時間は夜の8時とのこと、お母さんは看護師をされているそうで、仕事が終わり家に帰ってきたところ。さぞお疲れではないかと思うのですが、私たちの学習のために笑顔いっぱい、快く協力してくださいました。本当に感謝、感謝です。