ブログ

11月20日(木)本日の授業!

2025年11月20日 18時02分

朝がかなり冷たくなっています。

DSC05553 

3-1数学 単元テストに取り組んでいました。

DSC05558 DSC05559

3-2国語 

DSC05555 DSC05556

2年生理科 生物のからだのつくりを学んでいました。片方の教室では、手羽先を利用して関節や筋肉などの観察を行っていました。もう片方では、人の反応の速さを調べる実験を行っていました。

DSC05560 DSC05561

DSC05566 DSC05564

1年生音楽、理科 楽器の数の関係で2,3校時に理科の少人数グループを利用して、音楽と理科を交互に行いました。

DSC05570 DSC05571

DSC05569 DSC05567

今日の給食は、えひめいじめSTOPデイとして、オンラインでつないで学習しました。

IMG_1990 IMG_1995

IMG_2005 IMG_2002

今日の給食です。今日は、おは・なーし屋さんコラボメニューで、セルフチキンカツサンドでした。紹介してもらった絵本「パンどろぼうとスイーツおうじ」に出てくるメニューです。

DSC05572 DSC05554

IMG_6779 後藤

IMG_6783 IMG_6784

Great Thanks, Mom!

2020年10月16日 09時26分

1時間目、3年2組英語です。

みんながじっとテレビ画面を見つめています。その先には・・・

 なんと、アメリカにお住いのALTのお母さんが映っています。インターネットでつながって、リアルタイムで英語で話をしています。今日の授業では、日本の中学校生活について、お母さんに説明するのがねらいとのこと。数時間かけて準備した英文を、実際に使ってみます。

1班ずつ、カメラの前に立って、ドキドキのスタートです。

Hello, Mom.My name is ~.Nice to meet you. I'll talk about my club activity. I'm in the ~club. ・・・説明の後には、お母さんへの質問も。What sports are popular in your country?

 返事をするお母さんの声はとてもクリア。時間差もほとんど気にならないくらいです。すかさず、お母さんからも質問が。「クラブ活動は学校でしているの、学校外でしているの?」 inside school, outside school がうまく聞き取れないようで、生徒たち苦戦しています。先生のほうを向いてSOS・・・他の班も同じようなことが・・・

何とか伝えよう、聞き取ろうとどの班も必死です。

アメリカの現地時間は夜の8時とのこと、お母さんは看護師をされているそうで、仕事が終わり家に帰ってきたところ。さぞお疲れではないかと思うのですが、私たちの学習のために笑顔いっぱい、快く協力してくださいました。本当に感謝、感謝です。