3月25日(火)修了式
2025年3月25日 14時59分今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。
今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。
それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
今年度最後の給食です
9月12日(木) 実力テスト始まる
3年生2時間目の授業です。今日から実力テストが始まりました。国語・理科・社会の3教科を本日、数学・英語を明日行います。熱く燃えた運動会が終わったばかりですが、学習のほうもがんばってほしいと思います。
3時間目の授業です。運動会も終わり、気持ちをしっかり切り替えて集中です。
2年1組音楽。文化祭で歌う合唱曲の練習をしています。選んだ曲は「はなみずき」。3つのパートに分かれるようです。
2年2組理科。人体について学習していました。クラスみんなが1列に並んでいるのは、神経の反応速度を調べるため。全員が手をつないだ状態からスタート、列の最初の人が次の人の手を強く握ります。握られた人は、その次の人の手を強く握ります。列の最後の人までその信号が届いたら先生に合図します。何秒かかるか、男女それぞれの列で時間を計りました。男子一人平均0.23秒、女子 0.24秒。わずかに男子が速かったようです。2回目、3回目と挑戦、お互い負けないようにとものすごい集中です!人体が刺激を受けたとき、それが脳まで行き、その次の行動を指示し、伝わるまでにわずかですが時間がかかることが理解できたかな。
運動会5
追加で画像を掲載しました。
「大地を揺らせ 熱き鼓動とみなぎる力」のスローガンのもと、生徒たちは仲間と力を合わせ、ブロック優勝目指して、一生懸命に演技をすることができました。たくさんの感動がある、素晴らしい運動会となりました。荒天ではありましたが、最後まで温かいご声援本当にありがとうございました。
ブロックの解団式。ブロックごとに集まってリーダー一人一人が自分の言葉で思いを語りました。みんなから拍手、拍手です。そして、最後の最後、両ブロックが一緒になってお互いの健闘を称えました。感動と生徒の大きな成長を見ることができた運動会です。
運動会4
運動会3
運動会2
9月8日(日)運動会1
9月7日(土)最後の練習
始業前のわずかな時間、3年生が自主的に縄跳び練習をしています。やる気です!
午前中、最後の全校練習です。係の打ち合わせや仕上がりが不十分だった個人種目、入場行進、ラジオ体操などを行いました。
そして最後は応援合戦。
練習の総仕上げ、ブロックごとの決起集会です。リーダーがこれまでの練習を振り返り、みんなの健闘を称え、明日への決意を述べました。大きな拍手が何回も起こりました。さあ、いよいよ本番です!!
午後の全校練習です。何とか全種目リハーサルすることができました。