昨日、無事終了した3年生職場体験学習です。
コロナ禍ということで受け入れ先の確保を心配していましたが、町内たくさんの事業所にご協力いただきました。また当日は、厳しくも温かくご指導いただき、本当にありがとうございました。今後は体験活動で学んだこと、感じたことなどをまとめていく予定です。
〇ダイキ



〇緑新鮮市



〇お好み焼き ひらの



〇久良漁業協同組合



〇ヤマザキYショップ愛南



〇愛南消防署




10月9日(金)
昨夜の学校運営協議会です。学校が地域と一体となって子どもたちを育む協働体制を作り、教育の質の向上と信頼される学校づくりを推進するのがねらいです。
今回は生徒の健康の問題がテーマでした。学校歯科医のご講話、本校保健室の利用状況、健康調査結果などから、本校の課題について意見交換、研究協議をしました。特に専門家の立場から、感染症予防のポイント、口腔内の健康づくりについては大変参考になるお話を聞けたのではないかと思います。概要は後日便りなどでお知らせする予定です。ご参加いただいた委員の皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。




今日の給食は、「愛媛県産黒毛和牛」が入ったハヤシライスです。消費拡大の促進のため、県からの補助金をもらい実現しています。今月はほかにも、愛媛県産水産物消費拡大献立など、合計5回の特別献立が予定されています。


いつもより少し豪華な給食に、生徒たちの反応も上々です。



10月8日(木)
早くも最終日となりました。今朝も元気よく仕事場に向かった3年生です。がんばってほしいと思います。
〇D'ici美容室


〇御荘郵便局


〇フジ南宇和店



〇 サロンド63


〇ヘアースペースREVE


〇ハタダ


〇美容室じゅん


〇吉田農園




〇中田水産




10月5日(月)
2日放課後、英語検定です。受検級ごとに4か所に分かれて実施しました。筆記が25~75分、リスニングが20~30分ありました。難問に、集中して取り組んでいます!
結果がわかるのは今月末、3級以上の合格者については、二次試験が11月8日(日)に行われます。




同じく放課後です。日に日に日没が早くなっています。 10月に入ってからの完全下校時間は18時、10月16日からは17時45分になります。部活動練習も時間との勝負です。



4日(日)四国西南地域陸上競技大会

男子走り幅跳び




男子3000m


男子100m決勝



女子4×100mリレー




男子4×100mリレー




主な成績です。
男子
100m 2位 200m 2位、6位、7位、 1500m 1位 3000m 2位 砲丸投げ 1位、3位 4×100mリレー 3位
女子
100ハードル 5位、6位 走り幅跳び 7位