ブログ

11月22日(金)本日の授業!

2024年11月22日 15時25分

今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。

DSC07997 DSC07996

1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。

DSC08004 DSC08003

2-1理科 ワークのまとめをしていました。

DSC08000

2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。

DSC08005 DSC08006 

DSC08007 DSC08008

3年生家庭科 ワークをまとめていました。

DSC07999 DSC07998

今日の給食です

DSC08012

午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。

DSC07943 DSC07946

DSC07951 DSC07963 

DSC07964 DSC07966

保育所訪問

2019年12月12日 07時41分

12月2日(木)

昨日3年1組家庭科、保育所訪問の様子です。

放課後の様子

2019年12月11日 08時09分

12月10日(水)

一昨日の放課後の様子です。16:05帰りの会終了、すぐに準備をして部活動を開始しています。運動場では陸上部、テニス部、野球部、サッカー部が元気いっぱい練習に取り組んでいます。17:15完全下校、練習はわずか1時間です。

さて、今日は3年生は昨日に引き続き3者面談、1・2年生は学期末懇談会です。お忙しいとは思いますが、ご協力よろしくお願いします。

 

朝の様子

2019年12月10日 14時31分

1時間目、2年1組・2組です。愛媛県学力診断調査が始まりました。これは愛媛県が中学2年生を対象に国社数理英の5教科の学力の定着度を定期的に調査するもので、その後の指導改善につなげることを目的としています。今日は社会・国語・理科の3教科、明日は数学・英語の2教科と続きます。

 

 5組です。図鑑を見ながら描いた絵を見せてくれました。

 1階配膳室前です。栄養教諭がポスターを貼っています。今日の給食、注目は「久良のぶり」と「愛南産のしいたけ」とのこと。地域の食材を積極的に使っているようです。

そして・・・ 給食の時間、3年2組。メニュー:久良のぶりとサツマイモの煮びたし、ブロッコリーの和風サラダ、ぼっかけ汁、ごはん、牛乳。さて味のほうはどうでしょうか?

生徒会長決定

2019年12月9日 16時18分

12月10日(火)

 昨日帰りの会での会長選挙により、来年度の生徒会長が決まりました。得票が最も多かった生徒が会長、その次が副会長、3,4番目が会計または書記となります。今朝、選挙管理委員より全校放送で発表されました。

左から、生徒会長、生徒会副会長、女子二人は会計・書記になりますが、どちらになるかは後日決定します。笑顔がさわやかな4人、伝統ある、活発で誇り高き本校生徒会活動をしっかりと引き継ぎ、さらに輝かせてくれることと思います。大いに期待をしたいと思います。

剣道大会

2019年12月9日 13時14分

剣道部の活躍が続いています。県新人大会で優勝してから後も、毎週のように大会や練習試合に参加しています。

11/17 小田大会   男子団体戦  Aチーム 優勝   女子個人戦 2年女子 3位

 

12/7,8  新人強化練成会

12/8 鬼北剣道大会  

団体戦男子Bチーム 準優勝    個人戦 3年男子 優勝 

 

 

 

生徒会役員立候補者・立会演説会

2019年12月9日 07時44分

12月9日(月)

 

 1時間目、全校集会。生徒会役員立候補者の立会演説会がありました。

今年度の立候補者は9名、応援演説者がついて合計18名がステージに立ちました。

応援演説者から推薦の言葉として、責任感、真面目、ポジティブ思考、努力家、学級・部活動のリーダー、勉強熱心、辛抱強さ、だれとも仲良し、笑顔、みんなのために動く人などなど。

そして立候補者。一人一人が自分の思いを熱く語りました。

 当たり前のことを当たり前に、あいさつ運動、けじめ、有言実行、伝統を大切に、一人一人が個性を発揮できる学校に、活気、変革、笑顔、いじめゼロ・差別ゼロ、One Team、思いやりなど。

 

集会後各教室に帰って投票、結果は帰りの会で発表します。さらに、選ばれた4名の中から生徒会長を決める本日2回目の投票をその場で行う予定です。

オレンジロード花植え

2019年12月6日 18時35分

 5時間目、1年生です。オレンジロードでの花植えを通して、地域の環境美化に貢献しました。場所は蓮乗寺の交差点、通過する際はぜひご覧ください。

障がいと障がい者への理解を深める学習会

2019年12月6日 08時16分

12月6日(金)

昨日5・6時間目、2年1・2組。相談支援専門員、保健福祉課のご協力を得て行った授業です。ねらいは、「心のバリアフリー」の理念を理解すること。障がいの有無にかかわらず、人格と個性を尊重し、お互いを認め合い、共に協力して暮らせる共生社会の実現に向け、障がい者への理解を深めることにつなげます。

○「障がい」とは何だろう ○障害者差別解消法について ○グループワーク「声掛けが必要なのはどんなとき?」 ○グループワーク「困っていることに気づいたら」 ○グループワーク「コミュニケーションの取り方がわからないときは?」 ○「心のバリアフリーについて学ぼう」 ○今日の気づきについて

生徒たちは一つ一つの課題を真剣に考え、積極的に意見交換ができました。この学習については、ケーブルテレビや本町広報などで紹介されるとのことです。

インフルエンザ

2019年12月5日 10時25分

12月5日(木)

インフルエンザが一気に広がってきました。昨日は2名、今朝は6名に。マスクに加えて、うがいや手洗い、教室の換気や加湿など徹底しているところです。ご家庭でも体調管理にご協力ください。

1時間目1年2組理科。一生懸命作っているのはなんと「簡易カメラ」とのこと。レンズを通過する光の進み方等を学習してきましたが、その応用のようです。色画用紙で三角の筒を2つ作り、それに虫眼鏡と光を受け止める薄い膜のような紙をはります。二重に重ねた筒をスライドして焦点を合わせると・・・あーー、見えます見えます、くっきりと、レンズの向こう側に立っている友達の姿が。これはおもしろい!!

 2年2組英語。教室にはBGMが流れて、リラックスムードです。楽しそうにしている作業は、英作文。テーマは4つ、Dream, Friend, Love, Trip。好きなものを1つ選んでそれについて数行の英文を書くのが目標のようです。和英辞典とにらめっこ、どうしてもわからないところは先生に教えてもらいます。Loveをテーマに書いている生徒、さて、どんな文章になるのでしょうか。

 2年2組国語。CDから流れてくるのは漢詩の朗読、「絶句」杜甫。「江は碧にして鳥はいよいよ白く 山は青くして花は然えんと欲す・・・」朗読が終わったと思ったら、そのあとに流れてきたのはなんと中国語。独特の音やイントネーションがあり、とても興味深いものでした。

 3年1組社会「模擬裁判をやってみよう」。ある放火事件について、裁判官、裁判員、検察官、被告人、弁護人などの役に分かれて、裁判をするとのこと。自分の立場でどんな発言をしたらよいかグループで相談中。

お昼の放送

2019年12月4日 14時02分

 今日から3日間、生徒会役員立候補者の放送が始まりました。毎日3人ずつです。放送委員さんの進行のもと、一人ずつ順番にマイクの前に、緊張しながらの、一生懸命の演説です。簡単に自己紹介、それに続いて、生徒会役員としてどんなことをしたいか、どんな学校を目指したいか、声に力が入ります。がんばれ、がんばれ!!