11月22日(金)本日の授業!
2024年11月22日 15時25分今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
12月4日(火)
1時間目の授業です。3年1組、運動場で1000m走の記録を取っています。記録を取るのは今日が初めてとのこと。1月の校内駅伝大会に向けて、これから練習も増えていきそうです。がんばってください!!
3年2組、数学のテスト中。生徒たちは全員マスクをしています。インフルエンザが流行ってきたということで、今日から全校マスク着用としました。教室には加湿器も登場。
3組です。車いすから降りて、じっと見ているのはテレビの画面、子どもたちが歌に合わせて踊っている番組です。とても気に入っているそうで、時折リズムに合わせるように、左手を小さく動かします。
2年1組英語。なにやらALTと盛り上がっている話題は、笑い方!!日米で違いがあるのでしょうか!??日本人の場合は、「あはは」「いひひ」「うふふ」「えへへ」「おほほ」・・・アメリカ人はどうですか・・・。
1年1組国語「漢詩を正しく読もう」。授業終了前、先生のところに来た生徒は暗唱に挑戦中。
12月3日(火)
2年生生徒会立候補者9名が、今日から選挙活動を開始します。さっそく朝のあいさつ運動、明るく爽やかな声が響きました。学校の中の新しい力を感じます。給食時には、政見放送もあるとのこと、楽しみです。
今日は弁当の日。一人一人が弁当作りに挑戦しました。一部ご紹介。
まずは1年生、弁当を前に記念撮影!
2年生、自然と笑顔が広がります。
3年生、こちらもとても楽しそうです。栄養のバランスを考えた、すばらしい弁当ができました。
弁当作りを通して、食への関心を高めるとともに、自らの食生活について振り返るきっかけにしてもらいたいと思います。
12月2日(月)
生徒会役員改選が始まりました。選挙管理委員による今朝の放送では、立候補者の紹介がありました。男子3人、女子6人、なんと合計9人の立候補者が出たとのこと、2年生なかなか積極的です。放送では一人一人の名前を紹介するとともに、今後の選挙活動、投票などの流れについても説明がありました。生徒会長、生徒会副会長、会計、書記の4名を選びます。3~6日選挙活動、9日立会演説会、選挙、10日当選者報告、25日役員交代式。
11月29日(金)
1時間目、2年2組社会科の研究授業です。成績処理など忙しい時期ではありますが、授業改善についても少しずつ進めているところです。授業の空いている先生、授業中でも少し自習の時間が作れる先生は、なんとかやりくりしての参観です。
さて、今日の授業は江戸時代、「産業の発達と幕府政治の動き」について。本時のねらいは、江戸幕府の政治改革を比較検討することを通して、幕府政治が行き詰っていった背景を説明することでした。
タブレットと大型テレビ、いつものようにICT機器も活用しています。
簡単にこれまでの学習を振り返った後、本題に入ります。この時代の4つの大きな改革について、自分なりにランキング、それを発表し合うことによってグループとしての意見をまとめていきます。ホワイトボードも使いながら活発な意見交換が続きました。
授業後半、これまでの話し合いを踏まえて先生から、江戸幕府は立て直せるのか?立て直せないのか?自分たちだったらどんな改革をするか、第5番目の大きな改革「城中改革」を考えてみよ!!!
自分と同じ意見の人たちでグループを再構成、その具体的な方策や理由などについて、さらに熱い話合いが続きました。江戸幕府の特徴や社会の変化をよく理解していること、一人一人が自分の考えをしっかりと述べられること、楽しんで学習していることなど、2年生の姿に感心しました。
5時間目3年生1・2組です。保健師さんお二人に来ていただきました。様々な薬害について学習です。まずは、たばこの害について、グループに分かれて話合いをしました。肺の病気、がん、依存症などいろいろな意見が出ました。加えて、肌荒れ、のどの痛み、吐き気、咳、息切れ、心臓病、運動能力の低下等、保健師さんから。その後飲酒や覚せい剤等の害についても理解を深めました。
同じく5時間目、1・2年生の教室です。期末テストの解答をしています。珍解答に爆笑するクラスも。
11月28日(木)
昨日夕方です。愛南町PTA連合会より図書を寄贈していただきました。本校PTA会長さんが連合会役員として持ってきてくださいました。本当にありがたいことです。
手に取ってみると、
「天気の子」大ヒット映画の小説版。「空飛ぶくじら部」世にも奇妙な部活動はいつも突然やってくる、不思議な冒険ファンタジー。「未完成な僕らの生徒会」僕たちいつから大人なのかな?生徒会のメンバーとして集まった4人の高校生、彼らが抱える秘密とはーーー感動の涙100%の青春小説。「平和のバトン」広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶。どの本もとても面白そうです!
本の寄贈は、PTA連合会が「書き損じはがき」回収を通して得た基金によって行っている事業とのことです。連合会では毎年この時期に「書き損じはがき」の回収をしています。ぜひ、ご協力ください。後日、依頼文書をお配りする予定です。
11月27日(水)
期末テスト最終日、各学年2教科です。1年美術・数学、2年理科・音楽、3年英語・体育。2時間目最後のテストに臨んでいます。
11月26日(火)
期末テスト2日目です。1年生社会・音楽・理科、2年生体育・数学・国語、3年生理科・国語・美術。どの学年もテスト問題とにらめっこです。
普通教室隣の資料室前にはパイプいすが置かれています。 テスト後4時間目に行われる「ハートなんでも相談」のためです。生徒一人一人との面接を通して、願いや悩みの把握に努めています。面接は全職員で、テスト中の3日間かけて行う予定です。
こちらは5組。いつも通りの学習。都道府県の名前を憶えています。形を見ただけで県名をスラスラ。
4組です。たくさん並べられた漢字カード.、それらを組み合わせて2~4字熟語を作っています。なかなか楽しそうです。
「長さ」について。ものさしの目盛りを読む練習問題をどんどん解いています。
11月25日(月)
今日から2学期末のテストが始まりました。1日目の教科は、1年生国語・体育・英語、2年生英語・美術・社会、3年生社会・音楽・数学です。シーンとした教室、廊下を通っていても緊張感、真剣さが伝わってきます。このテストに向けて努力してきたことを出し切ってほしいと思います。