ブログ

11月22日(金)本日の授業!

2024年11月22日 15時25分

今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。

DSC07997 DSC07996

1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。

DSC08004 DSC08003

2-1理科 ワークのまとめをしていました。

DSC08000

2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。

DSC08005 DSC08006 

DSC08007 DSC08008

3年生家庭科 ワークをまとめていました。

DSC07999 DSC07998

今日の給食です

DSC08012

午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。

DSC07943 DSC07946

DSC07951 DSC07963 

DSC07964 DSC07966

生徒会長決まる!

2020年12月8日 08時15分

12月8日(火)

 昨日帰りの会。

役員選挙第2弾、生徒会長決めの投票です。午前の投票で本部役員4人が決まりましたが、その4人の中から選びます。得票が最も多い人が生徒会長に、次の人が副会長になります。会計・書記は残りの二人が相談して決めます。各クラス選挙管理委員さんが指示をして投票用紙の配布・投票がスムーズに行われました。

 今朝の朝の会です。選挙管理委員さんが全校放送で結果を伝えました。

 左から生徒会長、副会長です。あとの二人が会計と書記になりました。次の1年間の生徒会活動の核になる存在です。ぜひ、がんばってほしいと思います。役員交代式は2学期終業式の時に、新役員の活動は1月から始まります。

生徒会役員選挙

2020年12月7日 07時18分

12月7日(月)

 1時間目、生徒会立候補者による立会演説会です。今年は8名のものが立候補をしてます。それぞれ応援演説者とともに壇上に立ち、自分の思いを熱く語りました。「当たり前のことが当たり前にできる学校を目指す」「いじめや差別をなくす」「明るく活気のある学校にしたい」「あいさつをさらによくしたい」「お互いが尊重し合い、高め合うことが大切」「立候補は自分への挑戦でもある」「気づき、考え、実行する」「一人一人が笑顔輝く学校に」「心こもったあいさつをする」「けじめをつける」などなど。

立会演説後、各教室に帰って投票しました。

まずは本部役員4人が選ばれます。本日帰りの会で発表後、すぐに4人の中から生徒会長を選ぶ投票をします。結果は明日朝発表の予定です。

 

 

授業より

2020年12月4日 12時34分

 

 4時間目の授業です。3年2組、持久走が始まりました。早速1000mの記録を取っています。部活を引退し走るのは少し負担に感じているようですが、天気がいいので気持ちよさそうです。

他のクラスも真剣な学びが続いています。

朝の様子

2020年12月4日 07時34分

12月4日(金)

始業前です。生徒会立候補者の選挙運動、今日もがんばっています。来週月曜日にはいよいよ役員選挙が行われます。

 

朝練習より。

性教育講座

2020年12月3日 09時05分

12月3日(木)

5.6時間目、3年生の性教育講座です。助産師さんをお招きし、「命みつめて」というテーマでお話をいただきました。毎年とても好評の講話です。

出産の仕組みや赤ちゃんの体内での成長の様子、感染症や望ましい出産とはどういうものか、そして何より命が一つ生まれることの喜び、感動、命の重み。学ぶこと、感じたことがたくさんあったように思います。

3㎏の赤ちゃん、意外に重たいと感じたようです。少しぎこちなさがあるような。

 

朝の様子

2020年12月2日 10時58分

12月2日(水)

始業前です。3年生生徒会執行部によるあいさつ運動が始まるところです。来週には2年生の新役員の選挙、現役員でこのあいさつ運動をするのも今月限りです。

こちらはそのすぐ隣。臨時の受付を設けて文化祭の記録DVDを配布しています。今年は新型コロナの影響で保護者の入場制限もあり、希望する方が多かったのではないかと思います。PTA本部役員さん、ご苦労様でした。

昨日放課後音楽室です。吹奏楽部が熱心に練習をしています。今年はアンサンブルコンテストに参加するとのこと、新たな挑戦に燃えています。コンテストは12月末の予定。

選挙運動始まる

2020年11月30日 13時12分

11月30日(月)

 始業前、中央通路にたすきをかけた生徒たちが集合しました。たすきには各自の名前が大きく書かれています。今日から生徒会役員立候補者による選挙運動が始まりました。生徒会担当の先生から励ましの言葉をいただいた後、さっそく開始です。登校してくる生徒たちに元気よくあいさつしながら、顔と名前を覚えてもらいました。学校のリーダーを選ぶとても大切な選挙です。正々堂々、頑張ってもらいたいと思います。

1時間目の授業です。3年生教室、入試までのカウントダウンはもうすぐ2桁です。

今週の予定です。

11月30日(月) 進路指導委員会

12月1日(火)  実行委員会

12月2日(水)  部活動なし 学校評価アンケート(帰りの会)

12月3日(木)  3年性教育講座

12月4日(金)  風紀委員会集会

 

 

コロナ対策集会

2020年11月27日 15時41分

11月27日(金)

 給食・保健委員会の集会です。県下、感染警戒期に入ったということで、体育館での全校集会を避けて、各クラスに分かれて実施しました。

テーマは「感染予防のためにできること ストップ コロナウイルス感染症」

まずはコロナウイルスの特徴について、ビデオを見て学習です。

続いてコロナウイルスクイズです。全部で5問。

1 夏に比べ冬のほうが活発化するというウイルス、冬の一般的な天気、気温24度、湿度20%ではウイルスは何時間生息するか?

2 ウイルスは口や目からも侵入する、人は無意識のうちに1時間に顔を何回触っているか?

3 英語で3密回避はどう表現するか? Avoiding 3 ?s

4 ウイルスの活動を押さえるため適切な湿度は40~?%

5 手をきれいに洗うときに、洗い残しの多いのはどの部分か?

みんな一生懸命考えています。クイズの正答率はクラス対抗とのこと、後日結果発表があるそうです。

 続いて、給食・保健委員さん作成のビデオを見ながら特に重要なこと、手洗いの場面や食事のときの注意、3密を避けるための行動などについてまとめをしました。そして、最後に感染者やその関係者に対する差別や偏見を決して持たないようにしよう、優しさや思いやりはウイルスと戦う力になると締めくくりました。あっという間の30分間、とても有意義な集会となりました。

答え①15時間、②23回、③3Cs(Closed spaces, Crowded places, Close-settings)、④60%、⑤親指

校内研究授業

2020年11月26日 13時35分

11月26日(木)

期末テスト最終日、各学年2教科テストを行い3時間目からは通常の授業に戻りました。

こちらは5時間目、保健体育の研究授業です。1年2組、バレーボール。生徒たちにとっては久しぶりの運動です。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの基本的な技能を身に付けること、仲間と協力し教え合いながら課題解決をしていくことがねらいです。

 

ウォームアップ、バレーボールの動きにつながるように工夫しています。

 

 ラリーを続けるためにはどうしたらよいか、チームで考えています。対面移動パス、円陣でのパス、中には1回1回ボールを受け止めてのパスなど、自分たちの力に合わせていろいろ工夫がありました。元気な声、きびきびした動き、笑顔いっぱいの授業でした。

 

 

期末テスト第2日

2020年11月25日 09時20分

11月25日(水)

 期末テスト2日目です。今日の教科は1年国語・音楽美術、2年社会・数学、3年保健体育・理科・国語です。テスト問題に一生懸命取り組んでいる生徒たちです。

各教室、窓をできるだけ開けるようにしています。県下でコロナウイルス感染が続いているためです。少し寒いと感じる生徒もいるかもしれませんが、ブレザーなどを着て対応するよう指導しています。

なお、現在愛媛県では「感染縮小期」から「感染警戒期」へと移行しています。本日文書でもお知らせしますが、学校では感染防止対策のこれまで以上の徹底を図っているところです。御家庭でも御協力のほどよろしくお願いします。