11月22日(金)本日の授業!
2024年11月22日 15時25分今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
愛南町PTA連合会より、非接触型の体温計1台とアルコール洗浄液4箱を寄付していただきました。感謝です。
8月26日(水)
昨日放課後です。音楽室では吹奏楽部が練習をしていますが、いつもより人数が多くなっています。運動会の入場行進曲の練習のため、3年生復活です!2か月ぶりの演奏、懐かしさと頼もしさを感じました。
暑い中ですが、他の部活動も元気でがんばっています。目標にしているのは9月末の郡新人戦です。新チームでの初めての大きな大会、基礎体力や技術の習得にコツコツと取り組んでいます。
8月25日(火)
県駅伝大会に向けての朝練習です。短い時間ではありますが内容の濃いもの、選手の真剣さが伝わってきます。
さて、今日から各教科の授業がスタートしました。1学期末とは異なり、今学期は6時間授業に戻しています。教科のバランスも通常のものです。じっくり学習内容を深めていきたいと思います。
3年1組国語。詩「挨拶―原爆の写真に寄せて」「あ、この焼けただれた顔は 一九四五年八月六日 その時広島にいた人 二五万の焼けただれのひとつ すでに此の世にないもの とはいえ 友よ 向き合った互の顔を もう一度見直そう 戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔 すがすがしい朝の顔を ・・・」 状況をとらえ、人の生きる姿や社会について考えを深めるのがねらいとのこと。戦争の悲劇を現在の自分とは無関係に思うな、と作者が訴えます。
1年1組技術。ペン立てを作っています。ややぎこちない釘の打ち方ではありますが、何とか形になってきたようです。
運動場にテントが2張り登場です。
3時間目、運動会種目説明会です。今年は9月13日(日)を予定している運動会です。体育委員が、個人種目の内容について、一つ一つ実演しながらユーモアたっぷりに紹介してくれました。これをもとに各自が出場する種目を決定していきます。
今年の運動会は、コロナの影響で大幅な時間短縮や演技種目の変更など、様々な制限の中での実施となりますが、生徒たちはやる気満々です。元気いっぱい、達成感のある、楽しい運動会にしていきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
8月24日(月)
短かった、そして強烈に暑かった夏休みも終わり、今日から第2学期が始まりました。大きな事故や病気もなく、元気にまた再会できたことを大変うれしく思います。始業式では、学習や部活動、学校行事など充実した学期になるよう、目標をしっかりと持って取り組むこと、コロナ感染には引き続き注意すること、そのためには自分の安全は自分で守ることの大切さを確認しました。
続いて行われた役員任命式です。生徒会本部役員がきびきびと進行し、評議員や実行委員を任命していきました。行事が盛りだくさんの今学期、各委員会とも活躍の場がたくさんあることと思います。主体的で、創意工夫ある活動を期待したいと思います。
7月31日(金)
3時間目、生徒会です。運動会のオリエンテーションを全校放送で行っています。競技種目やブロック対抗のやり方、学級旗やパネル、応援合戦などの規定などなど。生徒たちがとても楽しみにしている活動です。コロナの影響で様々な制限はあるものの、その中でできることを考え、どうやったら達成感のあるものになるか、生徒会執行部みんなで知恵を絞っているところです。各クラスも徐々に気持ちが高まっています。応援よろしくお願いします。
給食直後の避難訓練です。今回は事前に知らせていません。今日のねらいは、2次避難場所である校舎屋上に避難すること。突然の校内放送、運動場で遊んでいた生徒たちは指示に従い、身を守る姿勢を取りました。その後、大急ぎで屋上に避難しています。3分後、全校生徒が無事屋上に集まることができました。短い時間ですが、真剣に緊張感をもって行動することができました。
7月30日(木)
1学期終業式まで、あと1日となりました。各教科の進度を見ながら続けてきた7時間授業も今日が最後となります。今週は今日の1回にみ。3年生は、今日も単元テストが2教科も入っています。最後までがんばっています。
理科室前の掲示物です。遺伝について学習した3年生が、最後のまとめとしてミニ自由研究をしています。「遺伝子と目の色」「遺伝子組み換えのよってできる光る花」「タコの足の再生」「運動神経は遺伝するのか」「そっくりな親子と似てない親子」などなど、興味を惹かれるタイトルが並んでいます。
愛南警察署の刑事さんのお話です。インターネットの危険性、実際のトラブルや犯罪について詳しく聞くことができました。特に個人情報やわいせつ画像など不適切な情報のやり取りは犯罪であること、中学生が被害者になることが年々増加していることが印象的でした。また、インターネットを正しく使うためには、家族で話し合うこと、ルール作りをすること、フィルタリングなどを活用することなどが大切なことも学びました。
ラインでの会話、ある一つの言葉がトラブルになったのはなぜですか?ある人物からのこのメッセージ、あなたは信じますか?信じないのはなぜですか?・・・・・そして最後に、将来警察官になりたい人はいますか?(答えた人には「ポリス消しゴム」がもらえました。)大切な内容と軽快な語りであっという間の50分間でした。夏休みを前に一人一人ネット使用への意識を高めることができました。
7月29日(水)
3年2組の隣の教室にはこの札がかかっています。今日が期末懇談会の2日目です。関係の保護者のみなさん、よろしくお願いします。
また今日は、「インターネットモラル講座」を予定しています。夏休みを前に、スマートフォンなどを利用したネットの正しい使い方やトラブルを未然に防ぐための知識や心構えを学びます。お時間があるようでしたら、ぜひご覧ください。13:35~14:25体育館です。
2時間目の様子です。
7月28日(火)
2時間目、1年1組体育です。今日が今学期最後の水泳とのこと。授業後半、100m自由形の記録を取っていました。息を荒くしながら泳ぐ生徒に、周りから「がんばれ、がんばれ」の声。
1年2組美術、3点透視図法に挑戦中。
2年2組家庭科。先日作ったエコバッグを提出をしています。和風柄のかわいい手ぬぐいや赤いランニングシャツもバッグに早変わりしました。
週末の部活動の試合、追加です。女子バスケットボール部、本校で大洲南中学校と練習試合をしました。3年生、来月の県大会予選に向けて調整中です。