11月22日(金)本日の授業!
2024年11月22日 15時25分今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。
1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。
2-1理科 ワークのまとめをしていました。
2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。
3年生家庭科 ワークをまとめていました。
今日の給食です
午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。
1月29日(水)
昨日放課後です。久しぶりの青空、帰りの会が終わった生徒たちが大急ぎで部活動の準備を始めています。体育館の中の部も練習が始まりました。ただ、先週からインフルエンザが流行っていることもあり、部活動でも注意が必要です。
今日3時間目の授業です。3年1組美術、木工作品。いよいよ仕上げのニス塗りです。3年2組英語、単元テスト。教室の前には卒業式までのカウントダウンが。
4組数学。とても集中して問題に取り組んでいます。
2年1組国語、自立語と付属語について。国語辞典を使いながらの学習です。2年2組社会、中部地方の地理。
1年1組英語、現在進行形、How many~,How old~など。1年2組国語、文節の関係について。主語述語、修飾被修飾、並立、補助など、なかなか難しそうです。
1月28日(火)
英語科室の掲示です。2年生が作った英語の詩が紹介されています。
「Friends My treasure Funny and kind Don't want to lose」「Trip Beautiful view Many kind people Happy, exciting, and interesting memory」「Love Cool guy Eyes, nose, mouth You're my type」「Dream Happy faces Stable calm life make my mother glad」不完全な文章ながら、十分に伝わってくるものがあります。
2時間目です。1,2年生が学力診断テストを受けています。学期に1回ずつ行われるもので、前学期の総まとめのようなテストです。1日1教科ずつ、今日から1週間かけて行います。1年生は国語、2年生は数学から始まりました。生徒たち、がんばっています。
1月27日(月)
24日(金)放課後に行われた英語検定です。今年度3回目となります。2級から5級まで合計22名が受検しました。文科省では中学卒業までに3級程度の英語力を身に付けることを目標としています(4級中学2年修了程度、5級中学1年修了程度)。興味関心のある生徒には、どんどん挑戦してほしいと思います。
なお、ご存じのように今年度より愛南町では受験料の補助をしています。一人1年に1回ですが、3級(3900円),4級(2600円),5級(2000円)の受験料のうち約半額、2級(5500円)、準2級(4900円)ではなんと全額です。ぜひ利用してほしいと思います。
今日から学校給食週間が始まりました。給食時に校内放送された内容を一部ご紹介します。
「日本の学校給食が始まったのは、今から131年前の明治22年です。山形県鶴岡市の小学校で、お弁当を持ってくるのが難しい子供たちのために、おにぎりと焼き魚、漬物を出したのが始まりだといわれています。・・・戦争が終わった後、外国に協力をしてもらい、昭和21年12月24日から学校給食は再び始まりました。・・・今日は学校給食が初めて提供された時の献立を再現した給食にしています。昔は食料が十分になかったので、少ない食材を家族で分け合って食べていました。今はいろいろな食材が手に入る時代ですが、食べ物への感謝の気持ちを忘れずにいただくようにしましょう。」
1月24日(金)
4時間目、2年1組体育。中学校では武道を1つ学ぶことになっていますが、本校では剣道を選択しています。剣道部の輝かしい伝統がある本校にとっては、いかにも自然のことです。さて、授業ですが、1年時に続いて2回目の生徒たち、慣れない防具をつけるのに一苦労です。身なりを整え、きちんと礼をしてから練習が始まりました。
面、胴、小手、一つ一つの技を復習しています。うまくいかない時は、剣道部にお手本を見せてもらいます(さすが剣道部、構えただけでその場の空気が違います)。武道をしたことがない生徒たちにとって、とても貴重な経験になっています。
1年2組音楽、ギター演奏。ギターに触れるのは初めてとのこと、難しい難しいと言いながら一生懸命に練習しています。こちらも貴重な経験。
昨日放課後です。職員研修として防災学習を行いました。講師は町消防本部の危機管理専門官です。災害に備える心構えや災害時の学校・教師の役割について学びました。また、AEDによる救命現場のレポートや東日本大震災の大きな揺れの映像など強く印象に残りました。常に危機意識を持ち、学び続けることの大切さを再確認しました。
1月23日(木)
心配しているインフルエンザですが、今朝の時点で8名。昨日よりも増えました。体調不良者も数名いるため、さらに増えると予想されます。今日から日曜日まで放課後の部活動を中止します。ご協力よろしくお願いします。
なお、週末に大会がある部活動については必要最低限の練習をし、大会には参加したいと思います。ご理解ください。
1時間目2年2組美術。銅板レリーフをしています。銅板を叩いて凹凸をつけて立体感を出し、薬品で色を付けて独特のしぶみを出していきます。
トントン、トントン、根気のいる作業ですが楽しそうです。
く
1年5組です。神経衰弱ゲームをしながら、漢字の学習です。
町内の学校ではインフルエンザ罹患者がかなり出てきました。本校でも今週になり体調不良者が増えています。特に今日は早退者が数名出るなど、一気に勢いを増してきたようです。マスク、手洗い、うがいの徹底しています。ご家庭でもお子様の健康管理に十分気を付けていただいたらと思います。
明日、明後日の朝練習は中止します。
1月21日(水)
昨日6時間目、2年生です。2月4日の少年の日に向けて、その記念の活動をしています。少年の日を迎える中学2年生は14歳、大人への入り口に立っています。この日を一つの節目として自分を見つめなおし、将来への志を持つことはとても大切だと考えます。「自覚」「立志」「健康」がキーワードです。
色紙作りをしています。お手本となる先輩の色紙が紹介されています。「自覚をし どんな仕事も全力で 今日の努力は 未来の宝」「過去の自分を超えるため志をもって生きる」
色紙に書く言葉が決まった人から、手形をとり始めました。ペタペタ鮮やかな朱色を塗るのがとても楽しいようで、盛り上がっています。どんな色紙ができるのか乞うご期待。
その他記念行事として、耐寒ウォークも行う予定です。