ブログ

3月25日(火)修了式

2025年3月25日 14時59分

今日は、とても暖かい日になりました。昨日までつぼみだったグラウンドの桜が開花していました。

DSC00636 DSC00637

DSC00638

今日は令和6年度の修了式でした。校歌を歌った後で、各クラスの代表者に修了証を渡しました。

DSC06535 DSC06538

DSC06546 DSC06552

それぞれが、一年ずつ学年が上がり学校での役割も大きくなりますが、城辺中学校の良い伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。

今年度最後の給食です

DSC00640

自主学習のススメ4(英語)

2020年5月1日 10時08分

5月1日(金)

 今日は英語の学習を紹介します。

本校の英語の先生のおすすめは、ずばり、「NHK for School」です。他教科でもすでにご紹介していますので、サイトにはすぐには入れると思います。

「★NHK」 → 「NHK for School」 → 「おうちで学ぼうNHK for School」 → (下に少し移動して、今回は学年・校種ごとに選ぶから)「新中1」  → (リストの上の方に英語の番組がたくさん用意されています。各10~15分) 

2種類の番組です。タイトルを少しご紹介します。

①「基礎英語0~世界エイゴミッション~」ーーー「かっこいいニックネームをつけよ!」「ケリーを探せ!」「インド人の好きな食べ物を調べよ!」「レシピを読んで料理を作れ!」「フィンランドの授業を調査せよ!」

②「知りたガールと学ボーイ」ーーー「外国人はHow are you?と聞かれた時、I'mfine, thank youとは言わない?!」「街中のヘンテコな英語をパトロール」「外国人がよく耳にする日本語」

動画なので、英語の音声、生きた英語を耳にしながら楽しく学ぶことができる教材です。そして、その番組リストの中には、こんなものもありました!!!

「レッツ!シング!  Paprika  英語で歌おう!」  学習の最後は、ダンスをかっこよく踊りながら、英語で歌ってみましょう、とのこと。

 

 

自主学習のススメ3(国語)

2020年4月30日 17時20分

自主学習のススメ3(国語)

☆今日は、国語科の学習を紹介したいと思います。

本校国語の先生のおすすめは、ずばり、「★県総合教育センター」です!!

そこには「学習スタート応援サイト」というものがあり、教科書会社が公開しているサイトにつながっています。様々な動画や学習プリントなどを見ることができます。臨時休業中の生徒ために公開されているものです。これから学校で学習するものと同じ教材なので、予習にはとても役立つはずです。

それでは、そのサイトへの行き方です。本校ホームページの初めの画面 → 「学習支援サイトについて」 → 「★県総合教育センター」 → 「学習スタート応援サイト」(中学1年生へとは書いていますが、全学年のものがそろっています。)→「国語」 → ◎「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ(光村図書) 」

◎音声・動画教材(光村図書)  *本校が使用している教科書は「光村図書」です。

臨時休業の再々延長及び登校日について

2020年4月30日 17時05分

4月30日(木)

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に対する御協力ありがとうございます。4月16日(木)に政府より全国に緊急事態宣言が発令され、5月6日(水)までの期間とされていましたが、愛媛県立学校では、5月10日(日)までの再延長が決定されました。それを受け、愛南町の小中学校も県立学校に合わせ、再々延長を行うことになりました。学校再開は5月11日(月)からの予定となります。

ただ、現状では今後の見通しが立たず、不安が残るところです。また、臨時休業日が長期化し、電話連絡や家庭訪問を行ってはいるものの、生徒の生活リズムや学習状況等心配される面があります。そこで、学校再開が始まる前に生徒の様子を確認し、少しでもスムーズにスタートがきれるよう、学年ごとに分散した登校日を実施いたします。御理解、御協力の程、お願い申し上げます。

 学年登校日

 ○ 1年生 5月8日(金)8時までに登校(11時下校予定)

 ○ 2年生 5月7日(木)13時30分までに登校(16時30分下校予定)

 ○ 3年生 5月8日(金)13時30分までに登校(16時30分下校予定)

  * 持参物や服装等、詳しい内容は5/1(金)の家庭訪問でプリントを配布しますのでご覧ください。

 

自主学習のススメ2(数学)

2020年4月28日 09時21分

4月28日(火)

 

☆今日は、数学科の学習を紹介したいと思います。

本校数学の先生のおすすめは、ずばり、「★文部科学省」のサイトです!!

文部科学省が勧めているサイトだけあって、分かりやすい内容のものが多いとのこと。

それでは、そのサイトへの行き方です。本校ホームページの初めの画面 → 「学習支援サイトについて」 → 「★文部科学省」 → 「(3)数学」→から選べます。

 授業の内容をyoutube動画で確認したいなら、

○啓林館中学校数学教科書 別冊「MathNaviブック」の動画授業(啓林館)
○ホントにわかるシリーズ動画(啓林館・新興出版社・文研出版)

 小テストやプリントで確認したいなら、

○『中学数学 基礎ドリル』シリーズ
○学校図書 ワークシート(学校図書)

がお勧めです。

 

「数学だけで1日2時間の家庭学習を目指そう!今までの復習もできて、充実した時間を過ごせるかも・・・。学校再開が楽しみですね。」数学の先生からのコメントです。

自主学習のススメ1(社会)

2020年4月27日 14時31分

4月27日(月)

お子様の自宅での学習が続いています。教科書やワークブック、プリントなど学校から出された宿題が中心になっていると思いますが、今日は少し他の学習方法についてご紹介したいと思います。それは、「学習支援サイト」の活用です。最近になり、大きな変化が見られます。ご家庭での話題にしていただいたらと思います。(中学生の皆さんも、これを読んでいたら参考にしてください。)

 

☆今日は、社会科で歴史の学習を復習(予習)したいと思います。

本校社会の先生のおすすめは、ずばり、「NHK for School」です!!

それでは、そのサイトへの行き方です。本校ホームページの初めの画面 → 「学習支援サイトについて」 → 「★NHK」 → 「NHK for School」の中段、「おうちで学ぼうNHK for School」 → 「中学生のみなさんへ」(ここでこの番組の見方、活用の仕方について確認) → 下にスクロールして、「教科書からばんぐみを探す(理科・社会)」  → 本校の教科書は「東京書籍」 → 「新しい社会 歴史」 → 教科書の流れに沿ったたくさんの番組が用意されています。各10分程度。映像も充実していて、とても参考になるとのことです。

 

 

 

臨時休業中における学習サポートについて

2020年4月27日 10時17分

4月27日(月)

先日マチコミメールでお知らせしたとおり、愛媛県教育委員会と県内CATVが連携して、学習サポート番組の放送を始めました。番組は1本5~20分程度、初回は25日にありましたが、今後も配信が続くとのこと。インターネットでも視聴できますので、ぜひご活用ください。

http://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html

 

 

 

 

家庭訪問及び郡総体について

2020年4月20日 11時27分

4月20日(月)

生活の様子はどうでしょうか。4/20(月)の電話連絡でお伝えしていますが、22日(水)に家庭訪問を実施します。今回の家庭訪問も生徒の様子の確認と宿題等の回収や次回分の配付になります。保護者におかれましては、不在でも問題ありません。よろしくお願いします。家庭訪問にあたって2点お願いがあります。

①体調がすぐれない場合は、会うことは控えたいと思いますので連絡をお願いします。

②訪問の際は、できるだけマスクの着用をお願いします。

 

 郡総体の実施についての心配の声が多く聞かれますので、現時点での確認内容をお伝えします。

「新型コロナウイルスの影響で、郡総体〈Ⅰ部は6月6日(土)、Ⅱ部は6月16日(火)〉の開催については、現在検討中です。県総体の詳細が、5月中旬に決まる予定です。郡総体は、それを受けて、開催日時や方法等について最終的に決定いたします。」

以上のような確認が取れました。決定次第速やかに連絡をいたしますので、しばらくお待ち願えたらと思います。

愛南町教育委員会より

2020年4月17日 15時02分

4月17日(金)

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について

このたび、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げたことを受け、愛媛県では、県内すべての県立学校を、5月6日(水)まで臨時休業とすることにしました。それにともなって、県内の小学校・中学校についても、5月6日(水)まで臨時休業をすることになりました。

愛南町では、既に臨時休業の措置をとっていますが、今回、県下すべての学校が、臨時休業になった理由は二つあります。

一つは、全国いっせいの緊急事態宣言が出されたことにより、小中学生のみなさんも、保護者のみなさんも、通学や学校生活に対する心配が強くなるかもしれないからです。

もう一つは、「人の移動をできるだけ小さくする」という緊急事態宣言の目的を全国のみなさんと共有するためです。

臨時休業中、みなさんには、「うつらないよう自分を守る」こと、「うつさないよう周りの人に気を配る」こと、「できるだけ家庭で過ごす」ことをしっかりと実行してほしいと思います。

 

以上のような連絡がありましたので、お伝えします。

臨時休業の再延長について

2020年4月16日 16時43分

4月17日(木)

 現在、本町内だけでなく、県内外で新型コロナウイルス感染者が増えています。宿毛市においても緊急事態宣言が出されている状況です。こうした状況下において児童生徒の健康面・安全面に配慮するため、町教育委員会より町内小中学校の臨時休業の再延期の連絡が入りました。

臨時休業の期間は令和2年5月6日(水)までとなります。なお、町教育委員会から通達文書については、22日(水)の家庭訪問の際に配付します。

今後も、不要不急の外出を避け、感染予防対策を続けていただきますよう、よろしくお願いします。

 

 

臨時休業の延長について

2020年4月10日 16時08分

  各種報道等でご承知の通り、愛南町で新型コロナウイルス感染者が新たに確認されました。これを受けて、町教育委員会より町内小中学校の臨時休業延期の連絡が入りました。臨時休業の期間は令和2年4月24日(金)までとなります。なお、町教育委員会から通達文書については、14,15日の家庭訪問の際に配付します。