ブログ

11月22日(金)本日の授業!

2024年11月22日 15時25分

今日もいい天気でした。学校の畑の大根はすくすく成長しています。

DSC07997 DSC07996

1年生社会 飛鳥時代の歴史を学習していました。

DSC08004 DSC08003

2-1理科 ワークのまとめをしていました。

DSC08000

2-2理科 昨日作成したコンセプトマップを発表し合っていました。

DSC08005 DSC08006 

DSC08007 DSC08008

3年生家庭科 ワークをまとめていました。

DSC07999 DSC07998

今日の給食です

DSC08012

午後から2年生が防災学習の一環として、柏地区の高速道路建設現場の見学や重機の操作等の体験学習を行いました。

DSC07943 DSC07946

DSC07951 DSC07963 

DSC07964 DSC07966

お昼の時間

2020年5月15日 16時21分

午前の班が終わりました。午後の登校に備えて、大急ぎでトイレや流しの消毒です。

午前の班が下校する中、会議室に集まっているのは給食委員。来週から始まる給食についての打ち合わせです。コロナ対策ということで、これまで以上に細かな注意事項がありました。午後の班でも同じような会を持つ予定です。

今日の授業より

2020年5月15日 15時14分

5月15日(金)

 A班、午前中の授業です。今日も5教科中心、各学年がんばっています。

2年生英語、新出単語の発音練習をしています。一人が発音して、もう一人が正しいかどうかチェック。ペアの距離はいつもよりずいぶん離れていました。ソーシャルディスタンスがしっかりと守られています。

5組です。世界の国々の位置を地球儀で確かめたり、計算問題をタブレットを使って解いたり、二人ともすごい集中です!

 

3年生理科、実験をしています。同じ質量の氷を、水とエタノール溶液の中に入れてどちらが早く解けるかを調べました。水に入れたほうが早く解けることがわかりましたが、なぜそうなったのか、理由を班で考えています。ヒントは水の中では浮いていて、エタノール溶液の中では沈んいたこと。さて、先生のところに答えをもっていきますが、なかなか正解といってもらえません・・・一生懸命考えています。

 

 

感染対策

2020年5月14日 16時39分

5月14日(木)

昨日放課後のことを少しご紹介します。職員が手分けして作業しているのは、消毒です。生徒たちがその日使用した教室の机や椅子、流しの蛇口、教室やトイレのスイッチやハンドル、窓のカギ部分などなど、毎日消毒するようにしています。少し時間はかかりますが、できる限りの対策を心掛けていきたいと思います。

黒板前に透明シートも張ってみました。フェイスシールド以外のより使い勝手の良い方法を模索中です。ただこのシートは透明度に少し問題があることと、しわが寄ったり角度によって光を反射したりで、黒板の文字が見えにくいことがわかりました。なかなか難しいものです。教卓に透明パネルを立てるタイプのものと合わせて検討する予定です。

午後の様子

2020年5月13日 15時47分

午後の様子です。A班が登校してきました。登校指導に立っている先生に、「おはようございます!!」の元気なあいさつ、あわてて「こんにちは」と言い直す生徒たちです。

さて、午後の2時間目の授業です(基本的に午前と午後は同じ時間割を組んでいます)。3年1組は理科、2組は英語。英語は「Countries around the World」という単元。世界の興味ある国について調べ、英語で発表するという活動があるようです。さっそく先生が例を示しています。

2年生、1組は数学、2組は国語。数学では、文字が入った式の計算をしています。(5a+3b)-(2a+5b)=、さて解けたでしょうか。

1年生、1組は英語、2組は国語。1組の教室に何か変わったものがありました・・・、新たな感染対策の試作品とのことです。現在マスクに加えて、フェイスシールドを使っているのですが、さらに使い勝手のいいものはないかということで出てきました。透明シートでフェンスを作り、スーパーのレジのようになっています。さて、うまく機能するでしょうか・・・?ALTのフェイルシールドも  So Cool!

 

 

朝の様子

2020年5月13日 10時15分

5月13日(水)

 生徒玄関横の掲示物です。「夏は来ぬ」(・・・きぬ)という歌が紹介されています。よくわからなかったので調べてみると、2007年に「日本の歌100選」に選ばれた童謡とのこと。1979年NHK「みんなのうた」でも紹介されています。季節感があふれる歌詞です。学校のスタートは遅れていますが、季節は着実に進んでいます。(・・・メロディはyou tubeで聴くことができました。)

  さて、今日は今週2回目の登校日です。分散登校が続いていますが、B班が午前中です。

1時間目の授業3年生は1組数学、2組国語。国語では、文法の復習をしています。「言葉の単位」「文の成分」「品詞」などについて、文法用語がたくさん出てきました。

 特別支援学級、自立活動の時間です。体育館で動き作りをしています。低いハードルを飛び越したり、輪をくぐったり、バランスボールを投げたり、リズムよく素早く動くのが目標です。今日は体育科の先生も支援に入ったので、生徒たちもいつも以上に張り切っていたようです。

 2年生1組社会、2組理科。理科では、地層から読み取る環境の変化について学習していました。「ヒョウモンダコ」の名前、地元の海でもかつていなかった生物が見られるようになり、環境も変わりつつあるとの話。

 1年生1組社会、2組数学。社会科では、いろいろな種類の地図や地球儀か登場していました。距離や面積、方位の表記について、それぞれに特徴があることを学習しました。どの学年も一生懸命に集中して取り組んでいます。貴重な3時間です。

夏服への移行について

2020年5月12日 10時47分

5月12日(火)

来週(5/18)より夏服移行期間に入る予定としていましたが、急激に暑くなってきたため、明日5/13(水)から夏服への移行期間とします。それぞれが天気予報等を確認しながら、体調管理に努めていただきますようお願いします。

分散登校

2020年5月11日 11時02分

5月11日(月)

朝の様子です。今週はA・B班に分かれての分散登校を3日間行います。午前中はA班です。生徒玄関から入るとすぐに、手の消毒と検温のチェックです。検温はもちろん家を出る前に行っているのですが、再度ここでも確認しています。非接触型の体温計が大活躍です。

1年生。朝の会に続いて、授業が始まりました。中学校に入学して初めての教科の学習です。1組は数学、2組は理科から。

2年生。みんな元気そうです。背面黒板には学級担任からのメッセージが。3日間を安全に、そして、大切に過ごしてほしいとの願いが伝わってきます。

3年生。とても落ち着いた雰囲気です。教科はどの学年も国・社・数・理・英の5教科中心です。特に昨年度未履修があった教科は優先的に授業を入れるようにしています。限られた時間での学習、集中してがんばってほしいと思います。

今後の登校予定について

2020年5月8日 13時15分

5月8日(金)

 

このことについて、愛南町では次のように実施することが決まりました。

5/11(月)~5/15(金) 分散登校(給食なし)

5/18(月)~5/22(金) 詳細は後日連絡(給食を実施予定)

5/25(月)~     学校完全再開予定

来週については、生徒に伝えてある通り、予定表②のA班・B班に分かれて3日間の登校を実施します。引き続き、「家庭での検温」「マスクの着用」をお願いします。

5/11(月) A班8:00~11:25 B班13:30~16:45

5/13(水) B班8:00~11:25 A班13:30~16:45

5/15(金) A班8:00~11:25 B班13:30~16:45

※ 学校が完全再開になるまでは、部活動を行いません。

自習のススメ5(理科)

2020年5月7日 10時39分

自習のススメ5(理科)

 今回は理科の学習をご紹介します。

本校の理科の先生のおすすめは、ずばり、「理科ねっとわーく」です。 

<理科ねっとわーく>とは,小・中・高等学校向けの理科教育・学習用デジタル教材を集めたWebサイトです。学校の先生が授業で活用したり,生徒が自宅で学習したりする際に利用することを目的としています。現在,利用できる「デジタル教材」は,136タイトル、約5万点もの動画・静止画などの「デジタル素材」で構成されています。

それでは、そのサイトへ行ってみます。本校ホームページの初めの画面 → 「文部科学省」(最近つながりが悪かったので、リンクを貼りなおしました。ここから直接文科省の「子供の学び応援サイト」につながっています。) → 「学校の教科等を学ぶ」→「中学校」→「理科」→ 「理科ねっとわーく」(国立教育政策研究所)

中段の「理科ねっとわーくの使い方」を読みます。→ それではスタート。自分の理科の教科書を読んでいて、「光合成」についてもっと知りたいと思いました。→「キーワード検索」を使ってみます。→ 画面一番上の検索のところに「光合成」を入力 → すぐ下のカテゴリー選択画面から「実験・観察動画」ボタンを押します。なんと72件もの動画が出てきました。あとは、面白そうな動画をクリック。

 このサイトには「理科ねっとわーく 自習室」というのもあります。最初の画面の右下のあたり。不思議に思ったり、興味を持ったりしたことについて、答えてくれるもので、小学校の学習の復習にはお勧めとのことです。

理科に関しては、これまでにもご紹介した「NHK for School」も充実しています。こちらは、どれも10分程度にまとめられています。教科書に合わせて教材が並んでいるので、使いやすいと思います。ぜひ、こちらも活用を。

 

2年生登校日

2020年5月7日 10時37分

5月7日(木)

約1か月ぶりの登校となりました。学年ごとの分散登校、トップは2年生です。登校時間に合わせて、2人、3人と集まってきましたが、思っていたより表情は明るく安心しました。今日は教室は使わず体育館での活動です。玄関前で検温のチェック、アルコール消毒、そして十分に距離をとった席へ。

 

新学年、新学級での実質の授業スタートです。先生のあいさつや新学期の心構え、コロナ対応、宿題の確認などなど。久しぶりに会った友達と思いっきり楽しく会話することはかないませんが、元気な姿を確認することができました。学校再開までもうしばらく、がんばってほしいと思います。

明日は1・3年生が時間差で登校します。御協力、よろしくお願いします。